鶏手羽と干ししいたけ、ごぼうのぴり辛煮
作り方
手羽元は骨にそって切り込みを入れておきます。干ししいたけはたっぷりの水につけて戻し、薄切りにします。赤唐辛子は種を除き、5分ほど水につけてからハサミで小口切りにします。
ごぼうは皮を包丁の背でこそげとり、6センチ長さに切り、縦半分に長さに切って(太ければ4つ割に)、熱湯で2分ゆでます。
フライパンにごま油をひいて中火で熱し、STEP1の手羽元を3~4分転がしながら焼きつけます。ひたひたまで水(分量外)を注ぎ、煮立ったら2分ゆでて湯は捨てます。
STEP3に、STEP1の干ししいたけと赤唐辛子、STEP2、Aを入れ、中火で煮立たせます。煮立ったら、弱火にし、濡らしたペーパータオルで落としぶたをして12~13分煮ます。(途中2、3回返します。)
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 40分 |
| カロリー(1人分) | 215kcal |
| 塩分(1人分) | 1.3 g |
材料
| 手羽元 | 8本 | ||
| 干ししいたけ | 4個 | ||
| ごぼう | 小さじ2本(200g) | ||
| 赤唐辛子 | 1本 | ||
| ごま油 | 大さじ1/2 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 1/3カップ | ||
| 砂糖 | 大さじ2 | ||
| 水 | 2/3カップ | ||
作り方
手羽元は骨にそって切り込みを入れておきます。干ししいたけはたっぷりの水につけて戻し、薄切りにします。赤唐辛子は種を除き、5分ほど水につけてからハサミで小口切りにします。
ごぼうは皮を包丁の背でこそげとり、6センチ長さに切り、縦半分に長さに切って(太ければ4つ割に)、熱湯で2分ゆでます。
フライパンにごま油をひいて中火で熱し、STEP1の手羽元を3~4分転がしながら焼きつけます。ひたひたまで水(分量外)を注ぎ、煮立ったら2分ゆでて湯は捨てます。
STEP3に、STEP1の干ししいたけと赤唐辛子、STEP2、Aを入れ、中火で煮立たせます。煮立ったら、弱火にし、濡らしたペーパータオルで落としぶたをして12~13分煮ます。(途中2、3回返します。)
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























ヤマサ昆布ぽん酢を使っているのでサッパリ食べられそう!
焼いてから、茹でる。この一手間が美味しさの秘訣なんですね。