五平餅
ヤマサの調味料で日本全国の”おいしい♪”ご当地レシピ。今回は東海北陸地方で親しまれている「五平餅」を紹介。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をベースに味噌・酒・砂糖のたれで香ばしく。
作り方
- お米を研ぎ、水を少し多めにして柔らかめに炊く。炊きあがったらボウルに移し、水をつけたすりこぎ棒でご飯の粒が消える程度に潰しながら粘りのある状態にする。
- ご飯がひっつかないよう手のひらにごま油を塗り、竹の平たい串に巻きつけるようにSTEP1のごはんをまとめて小判の形のように整える。串の部分にアルミホイルを巻き付けてからオーブン皿にのせて250℃で10分、ごはんを乾かす。
- たれを作る。小鍋に<たれ>の材料を入れて火にかけ、全体がなじむように練り合わせておく。
- STEP2の乾かしたごはん串の片面にたれをまんべんなく塗り、250℃のオーブンで10分程度、表面がこんがり色づくまで焼く。
- ごはん串に巻いておいたアルミホイルを取りお皿に盛り、漬物(材料外)を添えて完成。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 40分 |
| カロリー(1人分) | 428kcal |
| 塩分(1人分) | 2.3 g |
| レシピ制作者 | マッキー(@mackinpo) |
材料
| 米(コシヒカリ) | 2合 | ||
| <たれ> | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 大さじ2 | ||
| 味噌 | 大さじ2 | ||
| 日本酒 | 100ml | ||
| みりん | 100ml | ||
| 砂糖 | 大さじ2 | ||
| 七味唐辛子 | 少々 | ||
| ねぎ | 1/3本 | ||
| ごま油 | 大さじ1 | ||
| 竹の平串 | 8本 | ||
作り方
- お米を研ぎ、水を少し多めにして柔らかめに炊く。炊きあがったらボウルに移し、水をつけたすりこぎ棒でご飯の粒が消える程度に潰しながら粘りのある状態にする。
- ご飯がひっつかないよう手のひらにごま油を塗り、竹の平たい串に巻きつけるようにSTEP1のごはんをまとめて小判の形のように整える。串の部分にアルミホイルを巻き付けてからオーブン皿にのせて250℃で10分、ごはんを乾かす。
- たれを作る。小鍋に<たれ>の材料を入れて火にかけ、全体がなじむように練り合わせておく。
- STEP2の乾かしたごはん串の片面にたれをまんべんなく塗り、250℃のオーブンで10分程度、表面がこんがり色づくまで焼く。
- ごはん串に巻いておいたアルミホイルを取りお皿に盛り、漬物(材料外)を添えて完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























美味しそう
五平餅 作りたいです
焼く時の芳ばしい香りを想像しただけで、ヨダレが・・・