さわらの焼き浸し
さわらは栄養的には、タンパク質、脂質とも魚のほぼ平均値ですが、カリウムをとても豊富に含んでいます。カリウムは体内の余分なナトリウムの排泄を促し、血圧上昇を抑制する働きがあります。彩りのよい野菜と合わせ、「ヤマサ昆布ぽん酢」でサッパリと。
作り方
- さわらはひと口大にそぎ切りにする。
- グリーンアスパラガスははかまを切り、斜め切りにする。ズッキーニは皮を所々むき、1cm幅の輪切りにする。エリンギの軸の部分を1cm幅の輪切りにし、かさの部分はくし形に切る。
- 深めの皿にSTEP2を入れ、酒大さじ1をふり、バター5gをのせてラップをし、電子レンジで約2分加熱して火をとおす。
- STEP1に小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンに入れて両面を焼き、中まで火をとおす。
- ボウルなどに、水70ml、「ヤマサ昆布ぽん酢」200ml、白すりごまを合わせ、STEP3とSTEP4を熱いうちに加えて20分ほど漬け込む。
- 器にSTEP5を彩りよく盛り付け、お好みで塩ゆでした菜の花をトッピングする。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
| カロリー(1人分) | 297kcal |
| 塩分(1人分) | 8.3 g |
材料
| さわら | 2切れ | ||
| グリーンアスパラガス | 1本 | ||
| ズッキーニ(緑、黄) | 各40g | ||
| エリンギ | 1本 | ||
| 酒 | 大さじ1 | ||
| バター | 5g | ||
| 小麦粉 | 適量 | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| 水 | 70ml | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 200ml | ||
| 白すりごま | 10g | ||
| 菜の花 | 適宜 | ||
作り方
- さわらはひと口大にそぎ切りにする。
- グリーンアスパラガスははかまを切り、斜め切りにする。ズッキーニは皮を所々むき、1cm幅の輪切りにする。エリンギの軸の部分を1cm幅の輪切りにし、かさの部分はくし形に切る。
- 深めの皿にSTEP2を入れ、酒大さじ1をふり、バター5gをのせてラップをし、電子レンジで約2分加熱して火をとおす。
- STEP1に小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンに入れて両面を焼き、中まで火をとおす。
- ボウルなどに、水70ml、「ヤマサ昆布ぽん酢」200ml、白すりごまを合わせ、STEP3とSTEP4を熱いうちに加えて20分ほど漬け込む。
- 器にSTEP5を彩りよく盛り付け、お好みで塩ゆでした菜の花をトッピングする。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























見た目も綺麗で美味しそうですね!Ψ( ´∇`)♪