揚げさんまのサラダ
秋にかけて脂ものって美味しくなるさんま。安くなる時期はなるべく活用したい食材ですね。焼くだけではなく揚げても美味しいさんま。しょうゆで下味をしっかりつけてカリッと揚げます。さっぱり「ヤマサ昆布ぽん酢」で野菜と一緒にたっぷりといただきます。
作り方
さんまは3枚におろして、細切りにし、ヤマサしょうゆをからめておく。
大根は皮をむいて薄切りにしてから千切りにし、
水菜は6cmの長さに切り、氷水にさらしてパリッとさせる。
STEP1のさんまに小麦粉をふり入れ、全体にまぶす。
180度に温めた中温の揚げ油で1~2分揚げる。STEP1の大根と水菜の水気をしっかりとり、器に盛り付け、揚げたさんまをのせ、混ぜ合わせたAをかけていただく。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 312kcal |
| 塩分(1人分) | 4.0 g |
材料
| さんま | 3尾(3枚おろし) | ||
| 大根 | 100g | ||
| 水菜 | 150g | ||
| 揚げ油 | 適宜 | ||
| 小麦粉 | 大さじ3 | ||
| ヤマサしょうゆ | 大さじ2 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 玉ねぎのみじんぎり | 1/2個分 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ8 | ||
| ごま油 | 大さじ2 | ||
作り方
さんまは3枚におろして、細切りにし、ヤマサしょうゆをからめておく。
大根は皮をむいて薄切りにしてから千切りにし、
水菜は6cmの長さに切り、氷水にさらしてパリッとさせる。
STEP1のさんまに小麦粉をふり入れ、全体にまぶす。
180度に温めた中温の揚げ油で1~2分揚げる。STEP1の大根と水菜の水気をしっかりとり、器に盛り付け、揚げたさんまをのせ、混ぜ合わせたAをかけていただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。






























旬の秋刀魚をカラッと揚げて昆布ぽん酢タレで野菜とあっさりと美味しそう!作ってみます!Ψ(*´∀`*)Ψ