すき焼専科で甘辛たれの豚つくね
居酒屋でもよく見かける豚つくね、「ヤマサすき焼専科」の甘辛たれで作ればおうちでもグイグイお酒が進んじゃいますよ!たくさん作ればお弁当のおかずにも。玉ねぎたっぷりと片栗粉でふわふわ食感に。
作り方
- 豚ひき肉は常温に戻し、玉ねぎは皮をむきスライス後フードプロセッサーにかけみじん切りにする。しょうがはすりおろしておく。
- ボウルではじめに豚ひき肉をよく練り、STEP1の玉ねぎ・しょうがを入れ、クローブパウダー・黒こしょう・卵・片栗粉も加えよく練る。手で形を整えながら6cm径ほどに丸めた形をつくる。
- フライパンに油をひき、STEP2のつくねのたねを並べて中火で3分ほど焼き、裏返して同様に蓋をして3分ほど焼く。焼き上がりがふっくらとしてきたら「ヤマサすき焼専科」を入れ強火でフライパンを回しながらとろみをつける。
- お皿に盛り付け、豚つくね2個を串で刺して見た目も居酒屋風に。小ねぎの小口切りを散らして完成。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 490kcal |
| 塩分(1人分) | 4.7 g |
| レシピ制作者 | マッキー(@mackinpo) |
材料
| 挽き肉(豚) | 500g | ||
| 玉ねぎ | 1個 | ||
| しょうが(おろしたもの) | 小さじ1 | ||
| クローブパウダー(あれば) | 小さじ1 | ||
| 黒こしょう | 少々 | ||
| 卵 | 1個 | ||
| 片栗粉 | 大さじ1 | ||
| 小ねぎ(小口切り) | 適量 | ||
| 卵黄(お好みで) | 2個 | ||
| ヤマサすき焼専科 | 250ml | ||
クローブパウダーは豚肉の臭み消し効果と風味が良くなるので、あれば加えてください。
作り方
- 豚ひき肉は常温に戻し、玉ねぎは皮をむきスライス後フードプロセッサーにかけみじん切りにする。しょうがはすりおろしておく。
- ボウルではじめに豚ひき肉をよく練り、STEP1の玉ねぎ・しょうがを入れ、クローブパウダー・黒こしょう・卵・片栗粉も加えよく練る。手で形を整えながら6cm径ほどに丸めた形をつくる。
- フライパンに油をひき、STEP2のつくねのたねを並べて中火で3分ほど焼き、裏返して同様に蓋をして3分ほど焼く。焼き上がりがふっくらとしてきたら「ヤマサすき焼専科」を入れ強火でフライパンを回しながらとろみをつける。
- お皿に盛り付け、豚つくね2個を串で刺して見た目も居酒屋風に。小ねぎの小口切りを散らして完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























