豆腐と豚バラの春野菜あんかけ
作り方
- 新玉ねぎと豚バラ肉は7~8㎜幅に切り、豆腐は大きめのひと口大に切る。
豆腐を鍋に入れてかぶるくらいの水を加える。ティースプーン1杯ほどの塩(分量外)を入れて火にかけ、沸いたら2~3分弱火で温め、火を止めてそのままにしておく。- フライパンに油をひかずに中火で熱し、豚バラ肉と玉ねぎを炒める。豚バラ肉にほぼ火が通り、玉ねぎの表面に透明感が出てきたら、塩ひとつまみとこしょう少々(各分量外)で下味をつける。
Aとえんどう豆を加え、沸いたら弱火にしてえんどう豆に火を通す。えんどう豆に火が通れば、よく溶いたBの水溶き片栗粉を混ぜながら加えて、とろみ付けをする。とろみが付いたら30秒ほどそのまま沸かしてから火を止める。とろみ付けをした後もしばらく加熱することで、片栗粉にしっかり火が通りとろみも安定します。- 豆腐の水気を切り、丼ぶりによそったごはんの上に豆腐をのせ、STEP4のあんをたっぷりかける。仕上げに粗びき黒こしょうをふる。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 670kcal |
| 塩分(1人分) | 1.3 g |
| レシピ制作者 | 冨田 ただすけ |
材料
| ごはん | 丼ぶり2杯分 | ||
| 豆腐 | 1丁 | ||
| 新玉ねぎ | 1/2玉 | ||
| えんどう豆 | 50g | ||
| 豚バラ肉(薄切り) | 75g | ||
| 粗びき黒こしょう | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 200ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 大さじ1と1/2 | ||
| B | |||
| 片栗粉 | 大さじ1 | ||
| 水 | 大さじ1 | ||
作り方
- 新玉ねぎと豚バラ肉は7~8㎜幅に切り、豆腐は大きめのひと口大に切る。
豆腐を鍋に入れてかぶるくらいの水を加える。ティースプーン1杯ほどの塩(分量外)を入れて火にかけ、沸いたら2~3分弱火で温め、火を止めてそのままにしておく。- フライパンに油をひかずに中火で熱し、豚バラ肉と玉ねぎを炒める。豚バラ肉にほぼ火が通り、玉ねぎの表面に透明感が出てきたら、塩ひとつまみとこしょう少々(各分量外)で下味をつける。
Aとえんどう豆を加え、沸いたら弱火にしてえんどう豆に火を通す。えんどう豆に火が通れば、よく溶いたBの水溶き片栗粉を混ぜながら加えて、とろみ付けをする。とろみが付いたら30秒ほどそのまま沸かしてから火を止める。とろみ付けをした後もしばらく加熱することで、片栗粉にしっかり火が通りとろみも安定します。- 豆腐の水気を切り、丼ぶりによそったごはんの上に豆腐をのせ、STEP4のあんをたっぷりかける。仕上げに粗びき黒こしょうをふる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























具材を包み込むあんかけのとろみ好きです。招福🎵😺