大和芋のとろろ鍋
大和芋は、腸内で糖質や脂質の吸収を遅らせる働きが。さらに、コレステロール値を低下させる効果や老化防止や肝機能を高める効果、便秘の改善効果などがあります。口あたりやわらかなお団子状にして、「ヤマサ昆布ぽん酢」でサッパリといただきます。
作り方
- 大和(山)芋は皮をむいてすりおろし、小麦粉、小口切りにした小(万能)ねぎ、おろししょうが、塩少々と混ぜ合わせておく。
- 水菜は根元を切り落とし1/3の長さに切る。
- 土鍋に酒45mlと水1000mlを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてアルコールをとばす。
- STEP3にSTEP1をスプーンですくい入れ、中火で3分程度煮る。その後、豚もも肉(薄切り)(しゃぶしゃぶ用)とSTEP2を入れ、火がとおったら、「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけていただく。※水菜は最後のほうに加え、さっと火がとおるくらいが、おいしくいただけます。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 349kcal |
| 塩分(1人分) | 3.8 g |
材料
| 豚もも肉(薄切り)(しゃぶしゃぶ用) | 400g | ||
| 大和(山)芋 | 300g | ||
| 水菜 | 1把 | ||
| 小麦粉 | 24g(大さじ3) | ||
| 小(万能)ねぎ | 10g(2本) | ||
| おろししょうが | 5g | ||
| 塩 | 少々 | ||
| 酒 | 45ml(大さじ3) | ||
| 水 | 1000ml(5カップ) | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 適宜 | ||
作り方
- 大和(山)芋は皮をむいてすりおろし、小麦粉、小口切りにした小(万能)ねぎ、おろししょうが、塩少々と混ぜ合わせておく。
- 水菜は根元を切り落とし1/3の長さに切る。
- 土鍋に酒45mlと水1000mlを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてアルコールをとばす。
- STEP3にSTEP1をスプーンですくい入れ、中火で3分程度煮る。その後、豚もも肉(薄切り)(しゃぶしゃぶ用)とSTEP2を入れ、火がとおったら、「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけていただく。※水菜は最後のほうに加え、さっと火がとおるくらいが、おいしくいただけます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























