さつまいもの昆布つゆあんかけ(大学芋風)
「ヤマサ昆布つゆ」の甘味とうま味を生かし、おやつにもおかずにもなる一品。芋は油で揚げず、ゆでてヘルシーに。あんは甘辛のバランスを変えて、焼いた鶏などにかけるのもオススメです。
※ 本レシピは、「すぐに使える シェフの裏ワザ!」の「割烹 小田島」小田島 大祐シェフ考案レシピです。その他のシェフの裏ワザレシピはこちらから。
※ 本レシピは、「すぐに使える シェフの裏ワザ!」の「割烹 小田島」小田島 大祐シェフ考案レシピです。その他のシェフの裏ワザレシピはこちらから。
作り方
- 切ったさつまいもを、塩をしたお湯でやわらかくなるまでゆでる。
- 「ヤマサ昆布つゆ」、水、砂糖を鍋に入れ、弱火にかけながらしっかり混ぜる。水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみがでてきたら火を止める。火加減は表面がふつふつとする程度。
- ゆであげたさつまいもをいれ、ソースをからめる。
- 器に盛り付け、黒ごまをかければ完成。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 30分 |
カロリー(1人分) | 332kcal |
塩分(1人分) | 5.7 g |
レシピ制作者 | 小田島 大祐 |
材料
さつまいも(よく洗った後、皮はむかず、半月に食べやすい大きさに切る) | 1本 | ||
お湯、塩 | 適量 | ||
あん | |||
---|---|---|---|
ヤマサ昆布つゆ | 100cc | ||
水 | 100cc | ||
砂糖 | 30g | ||
水溶き片栗粉 | 40cc | ||
仕上げ | |||
黒ごま | 少々 |
作り方
- 切ったさつまいもを、塩をしたお湯でやわらかくなるまでゆでる。
- 「ヤマサ昆布つゆ」、水、砂糖を鍋に入れ、弱火にかけながらしっかり混ぜる。水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみがでてきたら火を止める。火加減は表面がふつふつとする程度。
- ゆであげたさつまいもをいれ、ソースをからめる。
- 器に盛り付け、黒ごまをかければ完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
昆布の味とサツマイモの甘味がすぎくさっぱりしておやつにもなりそうですね
投稿やコメントしよう!