ひじきの煮物
初心者にもむずかしそうな一品も「ヤマサ昆布ぽん酢」で簡単に作れます。
作り方
- エリンギは細切りに、油揚げは短冊に切る。乾燥ひじきは10倍の水に30分漬け、ふり洗いして水気をきる。きぬさやは塩ゆでし、千切りにしておく。
- 鍋にサラダ油を熱してエリンギを炒め、香ばしく炒まったら、油揚げとひじきを加える。
- STEP2にAを加え、ふたをして約10分弱火で煮る。
- 器に盛り、きぬさやを飾る。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 215kcal |
| 塩分(1人分) | 2.8 g |
材料
| 乾燥ひじき | 20g | ||
| エリンギ | 50g | ||
| 油揚げ | 1枚 | ||
| サラダ油 | 小さじ2 | ||
| きぬさや | 4枚 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 酒 | 大さじ1 | ||
| みりん | 大さじ2 | ||
| 砂糖 | 大さじ2 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ4 | ||
作り方
- エリンギは細切りに、油揚げは短冊に切る。乾燥ひじきは10倍の水に30分漬け、ふり洗いして水気をきる。きぬさやは塩ゆでし、千切りにしておく。
- 鍋にサラダ油を熱してエリンギを炒め、香ばしく炒まったら、油揚げとひじきを加える。
- STEP2にAを加え、ふたをして約10分弱火で煮る。
- 器に盛り、きぬさやを飾る。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。






























ひじき煮に昆布ぽん酢あうんですね~作ってみます!Ψ(*´∀`*)Ψ