いわしとつみれとにらのスープ
EHA、DHAの宝庫といわれるいわしを使ったスープです。ねぎに含まれるアリシンは血行を良くするといわれています。いわしはつなぎを最小限に抑え、本来の食感を生かすために細かくたたきます。
ポイント
いわしのないときはあじやかつおでもよいでしょう。つみれにもヤマサ昆布つゆを加えることで味のなじみもよくなります。
作り方
いわしは3枚に下ろして腹骨をそぎ、細切りにしてから細かくたたき、Aの材料を混ぜ合わせる。
にらは4センチ長さに切り、長ねぎ3/4本は1cm幅に切る。
鍋にBの調味料を合わせて煮たて、いわしを一口大にまとめて落としいれる。
全体が色ついたら、STEP2を加えて、しんなりするまで煮る。
人数 | 4人分 |
---|---|
調理時間 | 25分 |
カロリー(1人分) | 146kcal |
塩分(1人分) | 2.2 g |
材料
A | |||
---|---|---|---|
いわし | 4尾(正味200g) | ||
小麦粉 | 大さじ1 | ||
長ねぎ | 1/4本(みじん切にしたもの) | ||
ヤマサ昆布つゆ | 小さじ1 | ||
にら | 1把 | ||
長ねぎ | 3/4本 | ||
B | |||
水 | 4カップ | ||
ヤマサ昆布つゆ | 大さじ4~5 | ||
豆板醤 | 小さじ1/2~1 | ||
ごま油 | 小さじ1 |
作り方
いわしは3枚に下ろして腹骨をそぎ、細切りにしてから細かくたたき、Aの材料を混ぜ合わせる。
にらは4センチ長さに切り、長ねぎ3/4本は1cm幅に切る。
鍋にBの調味料を合わせて煮たて、いわしを一口大にまとめて落としいれる。
全体が色ついたら、STEP2を加えて、しんなりするまで煮る。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!