「春のご馳走♪シャキっとアスパラ!第三回:人気のアスパラレシピ」
「アスパラ」を使えば簡単におかずがもう一品完成!
「アスパラ」の魅力をお届けする第三回は「人気のアスパラレシピ」です。
前回は「ベーコンや豚肉を使ったアスパラレシピ」をお届けしました。
全て味が異なる「アスパラの肉巻きレシピ」や、ベーコンを使ったいろいろな「アスパラ」レシピをご紹介しました。
炒め物はもちろん、スープやパスタ、炊き込みごはんなど、毎日でも飽きないレシピばかりでしたね!
第三回は「人気のアスパラレシピ」をご紹介します。
■主役は「アスパラ」!
「丸ごとアスパラのにんにくレモンしょうゆ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5212
みずみずしくフレッシュな旬の「アスパラ」はシンプルな味付けが美味しい!
にんにくに上品な味わいの「ヤマサ 絹しょうゆ」がベストマッチ。
バターのコクとレモンのさわやかさをプラスして春限定のごちそうに。
「アスパラガスの梅おかか和え」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5226
茹でた「アスパラ」をシンプルな和えものに。
梅干しとかつお節に、やわらかさと余韻のある「ヤマサ 絹しょうゆ」の風味がよく合います。
かつお節はたっぷり入れるのがポイント。
「アスパラガスのホットサラダ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/1737
「アスパラ」の素材を生かしたひと皿。和風テイストの「ヤマサごまだれ専科」がベストマッチ!
グリーンピース以外に、絹さややブロッコリー、スナップえんどうなど、お好みのものを組み合わせて。
「レンチンアスパラのごまごま和え」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2557
「アスパラ」をレンチンして混ぜ合わせたら冷めるまで放っておくだけ♪
忙しい時でも、パパッと作れる手軽さ、簡単さが嬉しい副菜です。
「ヤマサごまだれ専科」、ぷちぷち黒ごま、ごま油。3種のごまの香りをまとった「アスパラ」のあとひく美味しさにお箸がとまりません。
「アスパラガスの簡単ぽん酢がけソテー」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2558
あっという間にできあがる「アスパラ」のおいしいソテー。
オリーブオイル×「ヤマサ昆布ぽん酢」でいただきます。
朝食やちょっとしたお酒のおつまみにもおすすめです。
■「アスパラ」のパスタ
「アスパラと生ハムのミモザパスタ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2761
「アスパラ」はパスタと一緒に茹でるので簡単♪
彩りもキレイな春のパスタです。
「ワンポットカルボナーラ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/3671
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えた牛乳で、スパゲッティーを茹でる斬新メニュー!
もちろん「アスパラ」もパスタと一緒に♪
温泉卵を崩し、テーブルで完成させます。
「カニカマとアスパラのレンチンクリームパスタ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/3874
「アスパラ」もパスタと一緒にレンチンで手間いらず!
レンチンなのにもっちり濃厚なクリームパスタです。
「ヤマサ昆布つゆ」を入れた水でゆでるので、麺自体にしっかりと味が染み込み、クリームソースにも「ヤマサ昆布つゆ」を加えているので深みのある和風のパスタに仕上がります。
■食材は「アスパラ」プラス1
「ちくわとアスパラのうまつゆバター炒め」
https://recipe.yamasa.com/recipes/4158
調理時間わずか10分。
炒めるだけなのに抜群の美味しさ!
作り置きやお弁当にもおすすめです♪
「手羽元のこれ!うま!!バター照り焼き」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5163
「アスパラ」と手羽元を「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とバターで炒めるだけの簡単メニュー!
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使えば素材の色も鮮やかに仕上がります。
レモンを添えてさっぱりと♪
「アスパラガスごはん」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2561
「アスパラ」を「ヤマサ昆布つゆ白だし」で、風味が香る混ぜごはんに!
炒めてからご飯に加えることで、風味も食感もよく、鮮やかな色に仕上がります。
いかがでしたか。
「アスパラ」があれば食卓がワンランクアップ!
旬の「アスパラ」で美味しくエネルギーチャージしましょう♪
次回は
「春のご馳走♪シャキっとアスパラ!第四回:アスパラのアレンジレシピ」です。
コメントしよう!