2025.05.28

「春のご馳走♪シャキっとアスパラ!第二回:ベーコンや豚肉を使ったアスパラレシピ」

茹でても炒めても美味しい「アスパラ」。
「アスパラ」を使えば簡単におかずがもう一品完成!
「アスパラ」の魅力をお届けする第二回は「ベーコンや豚肉を使ったアスパラレシピ」です。

前回は「アスパラの基礎知識」をお届けしました。

「アスパラ」の歴史や、種類、和名の呼び名をはじめ、下処理、美味しい茹で方、保存方法もご紹介しました。

→第一回のお話はコチラ★

 

第二回は「ベーコンや豚肉を使ったアスパラレシピ」をご紹介します。

早速チェックしていきましょう!

 

 

■肉巻き

「アスパラ」×「豚肉」といえば、絶対はずせないのが「肉巻きレシピ」

使う調味料によって、さまざまな味が楽しめるのも嬉しいポイント。

 

ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆを使った「アスパラの肉巻き」

https://recipe.yamasa.com/recipes/1733

肉の脂や旨味があっさりめの豚ロース肉と合わせることで、「アスパラ」本来の味わいもしっかり楽しむことができるレシピです♪

 

 

ヤマサ昆布つゆを使った「アスパラの肉巻き」

https://recipe.yamasa.com/recipes/4442

「アスパラ」と豚バラ肉スライスに「ヤマサ昆布つゆ」が染み込んで、口の中で昆布の旨味がジュワッと広がります。

また、豚肉の旨味も出汁に染み出て、時間が経つほどに美味しくなります。

 

 

ヤマサ昆布ぽん酢を使った「アスパラの肉巻き」

https://recipe.yamasa.com/recipes/4575

豚バラ肉と「ヤマサ昆布ぽん酢」がからみあい、「アスパラ」の美味しさをアップしてくれます。

 

 

ヤマサ テーブル用昆布ぽん酢を使った「アスパラの肉巻き」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5528

キャンプでも大活躍の簡単レシピ!

豚バラ肉で、「アスパラ」とチーズを巻いて焼きあげて完成させる創作メニューです。

「ヤマサ テーブル用昆布ぽん酢」、大葉、梅肉がアクセントになって、さっぱりと食べられる大人の味わい♪

 

 

ヤマサすき焼専科を使った「アスパラの肉巻き」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5157

「アスパラ」をまるまる使った肉巻きでみんな満足の食べごたえのある一品。

「ヤマサすき焼専科」で漬け込むので、コクのある甘旨な味わいに仕上がります。

 

 

■ベーコン

「アスパラ」の食感とベーコンの旨味がコラボすればレシピの数は無限大!

 

「はんぺんとアスパラベーコンのバターしょうゆソテー」

https://recipe.yamasa.com/recipes/4375

香ばしいかおりもごちそう♪バターしょうゆソテーレシピ。

「アスパラ」ベーコンとはんぺんで子供も大人も大好きなバターしょうゆソテーのおかずになります。

 

「アスパラガスとベーコンの黒こしょう炊き込みごはん」

https://recipe.yamasa.com/recipes/4421

旬の「アスパラ」がたっぷり味わえる炊き込みごはんです。

ベーコンの塩気と旨味にバターしょうゆの風味が合わさり、食欲をそそります。

 

「メスティンでカルボナーラ」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5204

メスティンで簡単!生クリームが無くても大丈夫♪

「アスパラ」もパスタと一緒にゆでて作るカルボナーラです。

クリームチーズでまろやかに仕上がり「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」の旨味が卵の風味をひきたてます。

 

「ほんのりカレー風味な春野菜のポトフ」

https://recipe.yamasa.com/recipes/4417

春野菜の甘味がスープに溶け込み、ほんのりカレー風味が食欲をそそる身体にやさしいポトフです。

旬の「アスパラ」はベーコンで巻き束ねました。

「ヤマサ昆布つゆ 白だし」にカレー粉を加えたスープでコトコト煮るだけで、間違いなしの美味しさです。

 

「彩り和風ミネストローネ」

https://recipe.yamasa.com/recipes/2257

「アスパラ」の緑色が鮮やかなミネストローネ。

ベーコンの塩味と春野菜の甘味がよく合う栄養満点な一品です。

和の献立にも合わせやすいように、にんにくなどの香りの強い野菜は使わず、油もサラダ油で作ります。

 

 

いかがでしたか。

「アスパラ」と豚肉&ベーコンで、旨味たっぷりのレシピを楽しみましょう!

次回は

「春のご馳走♪シャキっとアスパラ!第三回:人気のアスパラレシピ」です。