【丸ごと栄養】第二回:新玉ねぎレシピ特集【健康への第一歩】
優しい甘味で笑顔がこぼれる魅惑の食材「玉ねぎ」の面白い情報やレシピをご紹介します。
第二回は「新玉ねぎレシピ特集」です。
前回は「玉ねぎの基礎知識」をご紹介しました。
「玉ねぎ」のルーツや切ると涙がこぼれるワケ。
また「玉ねぎ」の甘さに関するお話や栄養素、一日に食べる量はどれくらいか、といった内容から
食べすぎには注意しなければいけないお話など、盛りだくさんでお届けしました。
第二回は今が旬の「新玉ねぎレシピ特集」です。
・・・とその前に。
皆さんは「玉ねぎ」と「新玉ねぎ」の違いをご存知でしょうか。
その違いは収穫後に「乾燥させて出荷するか」という点です。
「玉ねぎ」は秋に収穫され、風通しのよい軒下に乾燥させたのちに出荷されます。(大量の場合はコンテナなどで乾燥させます)
「玉ねぎ」は元々湿気に弱い野菜です。
収穫後に乾燥させることで保存期間を延ばすことができるわけです。
一方、「新玉ねぎ」は外皮が白く表面に緑色の縦縞があるのが特徴。
春に収穫され、そのまま乾燥処理を行わず出荷されます。
すでに出荷されて店頭に並んでいる「新玉ねぎ」を自然乾燥させても通常の「玉ねぎ」にはならないのでご注意を・・・。
それでは「新玉ねぎ」を使用したレシピをご紹介します!
■王道のサラダ
「新玉ねぎ」といえば、まずはサラダレシピですね!
「Wおろし新たまスライスサラダ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/4792
「玉ねぎ」と大根のダブルのおろしが入った「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」をかけてさっぱりと!
「新玉ねぎとたいの春サラダ風」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5176
味付けは、卓上でオリーブオイルと「ヤマサ まる生ぽん酢」をかけるだけなので楽ちんレシピです!
「たっぷり新玉ねぎと豚ばら肉のガーリックごまぽんしょうゆがけ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2787
豚ばら肉をゆで、余分な脂を抜き、たっぷりの「新玉ねぎ」と一緒にどうぞ♪
「新玉ねぎとわけぎの豚しゃぶぽん酢サラダ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2357
スライスした「新玉ねぎ」に、ゆでたわけぎと豚しゃぶ肉を合わせて、ボリュームのある和風サラダに。
仕上げは「ヤマサまる生ぽん酢」でさっぱり香りよく。
■丼でお腹も満足
美味しい「新玉ねぎ」を堪能する丼レシピ!
簡単に作れるのが魅力なレシピ満載です♪
「新玉ねぎ丼」
https://recipe.yamasa.com/recipes/4791
「新玉ねぎ」が美味しすぎて、お肉はいらない!?
やみつきになること間違いなしの一品。
「カニカマ&新玉ねぎの簡単丼」
https://recipe.yamasa.com/recipes/3828
朝ごはんや休日のお昼ごはんなどにもおすすめ。お子さんはごま油の代わりにマヨネーズをかけて食べても!
「パリッとジューシー!新玉ねぎとウィンナーのまる生ぽん酢炊き込み」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5476
甘味のある「新玉ねぎ」に、子どもも大好きなウインナー。
どちらもまるごと入れて炊いたボリューム感のある炊き込みご飯です。
■「新玉ねぎ」の美味しさを楽しむ
食材は「新玉ねぎ」のみ。
「新玉ねぎ」の美味しさを堪能するレシピです♪
「春玉ねぎの無限バターしょうゆグリル」
https://recipe.yamasa.com/recipes/4800
グリルを使うので片付けも楽ちん!
甘い「新玉ねぎ」とバターしょうゆでモリモリ無限に楽しんでください。
「まるごと玉ねぎのレンジ蒸し」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5040
レンジだけで作れる鉄板副菜。
甘くてジューシーな「新玉ねぎ」に「ヤマサ まる生ぽん酢」の相性が抜群です。
「新たまねぎの冷たいスープ、絹しょうゆジュレ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2836
「新玉ねぎ」を蒸し煮してミキサーで回し、とろりとしたスープに仕立に♪
「新玉ねぎ」の甘味を「ヤマサ 絹しょうゆ」のジュレが引き立て、深い味と香りが口の中に広がります。
■食べるスープで栄養満点
旬の野菜やお肉、そしてパスタ使った栄養満点レシピ!
「こんがり骨付きチキンと大きめ野菜の和風春ポトフ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/2731
「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」で下味をつけてこんがり焼いたチキンや「新玉ねぎ」などを、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて煮込むので旨味が際立ちます。
栄養満点のカラダにやさしい一品。
「ほんのりカレー風味な春野菜のポトフ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/4417
ほんのりカレー風味が食欲をそそる身体にやさしいポトフです。
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」にカレー粉を加えたスープで、「新玉ねぎ」などをコトコト煮るだけで、間違いなしの美味しさです。
「出汁が香る♪あさりと野菜のスープカレーパスタ」
https://recipe.yamasa.com/recipes/5573
こちらはちょっとアレンジをきかせたスープパスタ♪
「新玉ねぎ」と旬のあさりを使い、出汁が効いて優しい味わいの「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×野菜ジュース×カレー粉で、つゆだくで美味しいカレーパスタを鍋ひとつで作ります。
いかがでしたか?
「新玉ねぎ」があれば、いろいろなレシピを楽しめますね!
次回は
【丸ごと栄養】第三回:玉ねぎ大量消費レシピ【健康への第一歩】です!
コメントしよう!