煮込まず簡単!ライスペーパーでえびのフォー
ライスペーパーを3枚重ねて密着させ麺状にカットすれば即席フォーのできあがり。器に入れて、えびともやしでサッと作った熱々スープを注げばツルツルモチモチ食感のフォーが楽しめます。スープの味付けは「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1本にお任せ。料理のジャンルを問わない出汁のうま味と甘みのきいた濃縮つゆなので、レモンの酸味とラー油の風味を加えるだけでクセの無いエスニックスープが作れます。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
作り方
- ライスペーパー3枚のうち1枚だけを水で濡らす。乾いたライスペーパー2枚でサンドし1分置いて密着させる。キッチンばさみで6~7mm幅の麺状にカットする。ライスペーパー3枚のうち真ん中の1枚だけを水に濡らし、残りの2枚でサンドするのがポイント。厚みが出るので熱いスープを注いでも、しっかり麺状を維持し最後までモチモチ食感が楽しめます。
- 鍋に水としょうがを入れて火にかけ、沸騰したらむきえびともやしを加えて煮る。むきえびが煮えたら「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味を調える。
- スープカップを2つ用意しSTEP1を等分に入れる。熱々のSTEP2を等分に注ぐ。レモンとパクチーをのせラー油をふってできあがり。レモンの輪切りの代わりに、レモン汁(小さじ1/2~お好み)でも良いです。お好みで紫玉ねぎの薄切りをのせても良いでしょう。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 7分 |
| カロリー(1人分) | 134kcal |
| 塩分(1人分) | 2.0 g |
| レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
| ライスペーパー | 3枚 | ||
| 水 | 400ml | ||
| しょうが(薄切り) | 2枚 | ||
| むきえび | 6尾(70g位) | ||
| もやし | 60g | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 大さじ2~調整 | ||
| レモン | 2枚(輪切り) | ||
| パクチー | お好み量 | ||
| ラー油 | お好み量 | ||
| 紫玉ねぎ(薄切り) | 10g(お好みで) | ||
作り方
- ライスペーパー3枚のうち1枚だけを水で濡らす。乾いたライスペーパー2枚でサンドし1分置いて密着させる。キッチンばさみで6~7mm幅の麺状にカットする。ライスペーパー3枚のうち真ん中の1枚だけを水に濡らし、残りの2枚でサンドするのがポイント。厚みが出るので熱いスープを注いでも、しっかり麺状を維持し最後までモチモチ食感が楽しめます。
- 鍋に水としょうがを入れて火にかけ、沸騰したらむきえびともやしを加えて煮る。むきえびが煮えたら「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味を調える。
- スープカップを2つ用意しSTEP1を等分に入れる。熱々のSTEP2を等分に注ぐ。レモンとパクチーをのせラー油をふってできあがり。レモンの輪切りの代わりに、レモン汁(小さじ1/2~お好み)でも良いです。お好みで紫玉ねぎの薄切りをのせても良いでしょう。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























美味しそうです。食べてみたいです。招福🎵😺