かぼちゃのお月見団子
かぼちゃと白玉粉と豆腐で作るツルンとのど越しの良いお月見団子です。甘いあんこや、みたらしあんも良いけれど納豆に絡めるのもおすすめ。納豆は絹のようになめらかな味わいの「ヤマサ 絹しょうゆ」と合わせることで、かぼちゃのやさしい甘味がひきたち、よりおいしくいただけます。家族の好みに合わせて色んなを味を用意し、お月見を楽しみましょう。
作り方
- <かぼちゃだんご>ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れて粒々が無くなるまでしっかりこねる。ここにかぼちゃペーストを加えて再度しっかりこねる。ひと口大に丸め真ん中をくぼませる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、かぼちゃだんごを加えて弱火から中火で2~3分ゆでる。浮いて来たら冷水に取り粗熱を取る。
- <納豆タレ>Aを混ぜる。
- <みたらしあん>小鍋にBを入れて中火にかける。かき混ぜながらとろみがつくまで煮詰める。
- かぼちゃだんごを器に盛る。納豆タレ、みたらしあん、粒あん、お好みの味をかけて頂く。
| 個数 | 20個分(3~4人分) |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 205kcal |
| 塩分(1人分) | 0.8 g |
| レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
| かぼちゃ(ペースト) | 100g | ||
| 白玉粉 | 100g | ||
| 豆腐(絹) | 100g | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 納豆(小粒) | 50g | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ | 小さじ1 | ||
| 和からし | 少々 | ||
| 小ねぎ(小口切り) | 少々 | ||
| B | |||
| 水 | 50ml | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ | 大さじ1 | ||
| 砂糖 | 大さじ1 | ||
| 片栗粉 | 小さじ1 | ||
| 粒あん(市販品) | お好み量 | ||
かぼちゃペーストは適当にカットしたかぼちゃをラップに包みレンジ加熱した後、皮を除いてペースト状にしたものです。
作り方
- <かぼちゃだんご>ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れて粒々が無くなるまでしっかりこねる。ここにかぼちゃペーストを加えて再度しっかりこねる。ひと口大に丸め真ん中をくぼませる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、かぼちゃだんごを加えて弱火から中火で2~3分ゆでる。浮いて来たら冷水に取り粗熱を取る。
- <納豆タレ>Aを混ぜる。
- <みたらしあん>小鍋にBを入れて中火にかける。かき混ぜながらとろみがつくまで煮詰める。
- かぼちゃだんごを器に盛る。納豆タレ、みたらしあん、粒あん、お好みの味をかけて頂く。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























滑らかな舌触り、美味しそうです。招福🎵😺