サラダちらし
具材を切ってちらすだけ♪とても簡単なので、お料理初心者さんにもぴったり!身近な食材で作れる上、お財布にもやさしいので特別な日だけではなく、普段ごはんにもおすすめです。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る
ポイント
ご飯にAを加えたら、素早く切るように混ぜてください。混ぜすぎるとベチャッとした仕上がりになってしまいます。STEP3で蓋をして蒸らすことで、卵がフライパンからはがれやすくなります。錦糸卵を作るフライパンは、直径22cmほどがオススメです。
作り方
- 温かいご飯にAを加えて切るように混ぜ、冷ましておく。
- カニカマは手で裂く。きゅうりは縦に十宇に切ってから1.5cm幅のいちょう切りにし、塩を揉み込み10分ほどおいて水気をしぼる。卵は溶きほぐしてBと混ぜ合わせ、ツナ缶は油を切ってCと合わせる。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を流し入れる。全体に均一に広がり、動きが鈍くなったら火を止め、蓋をして2分ほどおく。全体が固まったら、取り出して細切りにし、錦糸卵にする。
- 器にSTEP1を盛り、ツナマヨを中央にのせる。錦糸卵→カニカマの順に重ね、きゅうりを散らす。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 673kcal |
| 塩分(1人分) | 4.1 g |
| レシピ制作者 | Yuu |
材料
| 温かいご飯 | 400gほど | ||
| カニカマ | 6~7本 | ||
| きゅうり | 1本(100g) | ||
| 卵 | 1個 | ||
| ツナ缶(オイル漬け) | 1缶(70g) | ||
| 塩 | 少々 | ||
| サラダ油 | 小さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ おまかせ酢 | 大さじ3と1/2 | ||
| 白いりごま | 大さじ2 | ||
| B | |||
| 砂糖 | 小さじ1 | ||
| 塩 | 少々 | ||
| C | |||
| マヨネーズ | 大さじ1 | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ | 小さじ1/2 | ||
| 砂糖 | ひとつまみ | ||
作り方
- 温かいご飯にAを加えて切るように混ぜ、冷ましておく。
- カニカマは手で裂く。きゅうりは縦に十宇に切ってから1.5cm幅のいちょう切りにし、塩を揉み込み10分ほどおいて水気をしぼる。卵は溶きほぐしてBと混ぜ合わせ、ツナ缶は油を切ってCと合わせる。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を流し入れる。全体に均一に広がり、動きが鈍くなったら火を止め、蓋をして2分ほどおく。全体が固まったら、取り出して細切りにし、錦糸卵にする。
- 器にSTEP1を盛り、ツナマヨを中央にのせる。錦糸卵→カニカマの順に重ね、きゅうりを散らす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























簡単に出来るサラダレシピちらし寿司、おまかせ酢が決め手ですね。グッド😃⤴⤴招福🎵