アスパラの肉巻き焼き浸し
アスパラと豚ばら肉スライスに「ヤマサ昆布つゆ」が染み込んで、口の中で昆布の旨味がジュワッと広がります。また、豚肉の旨味も出汁に染み出て、時間が経つほどにおいしくなります。
作り方
アスパラガスを端から端まで豚ばらスライスで巻いてギュッと握り、塩、こしょうを振る。Aは平らな容器に合わせておく。
サラダ油を中火で熱したフライパンで肉巻きアスパラガスを時々転がしながら焼き、焼き色がついたら取り出して合わせたAに浸ける。(1時間以上がおすすめ)
<ポイント>焼く前に、肉巻きアスパラガスをギュッと強く握ることで、焼いた時も豚肉がはがれにくくなります。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
| カロリー(1人分) | 333kcal |
| 塩分(1人分) | 4.0 g |
| レシピ制作者 | 奥田和美/たっきーママ |
材料
| アスパラガス(根元を切り落とす) | 6本 | ||
| 豚肉(ばら、スライス) | 6枚 | ||
| 塩・こしょう | 適量 | ||
| サラダ油 | 大さじ1 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 100ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ4 | ||
| かつお節 | 1パック(2~3g) | ||
作り方
アスパラガスを端から端まで豚ばらスライスで巻いてギュッと握り、塩、こしょうを振る。Aは平らな容器に合わせておく。
サラダ油を中火で熱したフライパンで肉巻きアスパラガスを時々転がしながら焼き、焼き色がついたら取り出して合わせたAに浸ける。(1時間以上がおすすめ)
<ポイント>焼く前に、肉巻きアスパラガスをギュッと強く握ることで、焼いた時も豚肉がはがれにくくなります。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























肉巻きいいですね。おかずの定番。招福🎵😺