お煮しめリメイクのふわふわがんもどき

細かく切ったお煮しめ、白はんぺん、豆腐を混ぜて揚げ焼きにするだけで、ふわふわな手作りがんもどきが出来ます。ポイントは「ヤマサ昆布つゆ 白だし」!これだけで味が決まります。 「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」がぴったりです。
個数8個分
調理時間20分

(豆腐水切り15分は除く)

カロリー(1個分)64kcal
塩分(1個分)0.7 g
レシピ制作者青木 早希/SaKi
材料
白はんぺん1袋約100g
豆腐(木綿)100g
お煮しめ(筑前煮)100g
ヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1
片栗粉大さじ1
ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢適量
大葉適量

作り方

  1. 木綿豆腐は重石をしてしっかり15分水を切る。
  2. 筑前煮を細かく切る。
  3. ボールに白はんぺんを入れて手で崩したら、豆腐、「ヤマサ昆布つゆ 白だし」、片栗粉を加えてよく混ぜる。
  4. お煮しめも加え混ぜたら、8等分にする。
  5. 手に水をつけて形を整えたら、油で揚げ焼きにする。お皿に盛り、好みで大葉を添える。
    「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」でお召し上がりください。
このレシピに対するコメント

揚げたて美味しそう

2020.01.04

「お煮しめリメイクのふわふわがんもどき」のクッキングレポ

    クッキングレポの投稿はありません