香り薬味だれと昆布締め豆腐
あと一品ほしいとき。晩酌のはじめに。スピードメニューで同じみの365日お役立ちの奴(やっこ)を、
昆布でしめてワンランクアップ!上品なお味と香りがうれしい具沢山の香り薬味だれでどうぞ♪
ポイント
残った「香り薬味だれ」は、厚揚げにかけたり、お茶漬けにのせたり、ステーキにのせて食べてもおいしいです♪
作り方
豆腐はキッチンタオルなどで包み、上から重しをして30分ほど置き水気を切る。昆布は水(分量外)に1分ほど浸し柔らかくして、水分をふき取る。焼きのりは手で細かくちぎる。
STEP1の豆腐を昆布で包み、その上からラップで包み、3時間~半日ほど冷蔵庫でねかせ昆布締めにする。
フライパンにAを入れて熱し、ねぎが香ばしく焼けてきたらBを加え混ぜ合わせ、しっとりとしたら火を止め、仕上げにCを絞り加える。- STEP2の豆腐を昆布から出し器に盛り、STEP3をのせていただく。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 277kcal |
| 塩分(1人分) | 1.6 g |
| レシピ制作者 | 青山 清美/金魚 |
材料
| 豆腐(絹ごし) | 1丁 | ||
| 昆布 | 1枚 | ||
| 香り薬味だれ | 適量 | ||
| <香り薬味だれ※作り易い分量目安>A | |||
|---|---|---|---|
| 細ねぎ(刻んだもの) | 30g | ||
| しょうが(すりおろし) | 小さじ1 | ||
| ごま油 | 大さじ1 | ||
| <香り薬味だれ>B | |||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 大さじ1 | ||
| 水 | 大さじ3 | ||
| 焼きのり | 1/2枚 | ||
| 炒りごま | 小さじ1 | ||
| <香り薬味だれ>C | |||
| ゆず | 1/4個 | ||
作り方
豆腐はキッチンタオルなどで包み、上から重しをして30分ほど置き水気を切る。昆布は水(分量外)に1分ほど浸し柔らかくして、水分をふき取る。焼きのりは手で細かくちぎる。
STEP1の豆腐を昆布で包み、その上からラップで包み、3時間~半日ほど冷蔵庫でねかせ昆布締めにする。
フライパンにAを入れて熱し、ねぎが香ばしく焼けてきたらBを加え混ぜ合わせ、しっとりとしたら火を止め、仕上げにCを絞り加える。- STEP2の豆腐を昆布から出し器に盛り、STEP3をのせていただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























晩酌に良いね