焼き茄子のディップ
「ヤマサごまだれ専科」のまろやかな味わいに、レモンの酸味とスパイスを組み合わせたディップです。クミンシードとコリアンダーで食感にもアクセントを。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- なすは焼き網で焼き、粗熱をとる。ヘタを除いて皮をむく。なすは焼いたあと水にとると水っぽくなるので、水にはつけずに皮をむきます。(火傷に注意)
- フードプロセッサーにSTEP1の焼きなす、Aを加えて撹拌する。味をみて塩(分量外)で整える。
- 器に盛り、刻んだイタリアンパセリと黒こしょうをトッピングする。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 25分 |
| カロリー(1人分) | 28kcal |
| 塩分(1人分) | 1.1 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| なす | 3本(焼いて皮をむいて250g) | ||
| イタリアンパセリ | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサごまだれ専科 | 大さじ3 | ||
| 塩 | 小さじ1/2 | ||
| にんにく(おろしたもの) | 小さじ1 | ||
| レモン汁 | 小さじ1 | ||
| クミン(シード) | 小さじ1/2 | ||
| コリアンダー(シード) | 小さじ1/2 | ||
| 黒こしょう | 少々 | ||
作り方
- なすは焼き網で焼き、粗熱をとる。ヘタを除いて皮をむく。なすは焼いたあと水にとると水っぽくなるので、水にはつけずに皮をむきます。(火傷に注意)
- フードプロセッサーにSTEP1の焼きなす、Aを加えて撹拌する。味をみて塩(分量外)で整える。
- 器に盛り、刻んだイタリアンパセリと黒こしょうをトッピングする。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























ディップに茄子を使うのは初めてです。食べたみたいな!