みぞれ鍋
別名「雪鍋」とも呼ばれる、みぞれ鍋。大根に豊富に含まれている、でんぷんの分解を促進するジアスターゼは、消化を促進して、食べ過ぎ飲みすぎなど疲れた胃にとても優しく、消化不良改善の胃腸薬にも配合されています。但し、酵素は加熱に弱いので、仕上げに入れるのがポイントです。
作り方
- 豚薄切り肉は一口大に、ほうれん草は根元を切り落とし1/3の長さに、白菜は食べやすい大きさに切る。玉ねぎはくし切りにする。
- じゃがいもとにんじんは皮をむいて5mm幅の輪切りにする。
- 大根は皮をむいておろす。
- 土鍋に酒100ml、水1000ml、STEP2を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてアルコールをとばす。じゃがいもとにんじんがやわらかくなったら、STEP1の具材と魚のすり身団子を加えてSTEP3をのせる。
- STEP4に火がとおったら、「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけていただく。※ほうれん草は最後のほうに加え、さっと火がとおるくらいが、おいしくいただけます。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 277kcal |
| 塩分(1人分) | 3.8 g |
材料
| 豚薄切り肉 | 200g | ||
| 魚のすり身団子 | 4個 | ||
| ほうれん草 | 200g(1把) | ||
| 白菜 | 1/8株 | ||
| 玉ねぎ | 100g(中1/2個) | ||
| じゃがいも | 150g(中1個) | ||
| 大根 | 350g(1/3本) | ||
| にんじん | 50g(1/4本) | ||
| 酒 | 100ml(1/2カップ) | ||
| 水 | 1000ml(5カップ) | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 適宜 | ||
作り方
- 豚薄切り肉は一口大に、ほうれん草は根元を切り落とし1/3の長さに、白菜は食べやすい大きさに切る。玉ねぎはくし切りにする。
- じゃがいもとにんじんは皮をむいて5mm幅の輪切りにする。
- 大根は皮をむいておろす。
- 土鍋に酒100ml、水1000ml、STEP2を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてアルコールをとばす。じゃがいもとにんじんがやわらかくなったら、STEP1の具材と魚のすり身団子を加えてSTEP3をのせる。
- STEP4に火がとおったら、「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけていただく。※ほうれん草は最後のほうに加え、さっと火がとおるくらいが、おいしくいただけます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























