「インスタグラム8月の人気ランキングベスト5!!」
ランクインしたレシピスト&レシピはこちら!
今年の夏はとても長かった気がします。
やっと秋を楽しめると思いきや、一気に寒くなってきましたね。
短い秋を楽しみたいものです。
ヤマサのInstagram(インスタグラム)で旬のレシピをチェック♪
↓↓↓
https://www.instagram.com/yamasa_soy_sauce/
お待たせしました!
遠い昔のようですが、暑かった8月のインスタランキングベスト5をご紹介いたします。
第5位!
8月は第5位に3レシピがランクイン♪
「山盛りレタスと餃子のまる生Wおろしぽん酢サラダ」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5309
使い方色々♪「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」の夏レシピ。さっとゆでるだけの手軽さがうれしい。食欲が落ちる季節も、スルスルいただけます。「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」は、さっとゆでたレタスとも餃子とも相性抜群です。
レシピストはベスト5ランクイン常連の加瀬まなみさん!
「レンジで簡単!白い麻婆そうめん」

https://recipe.yamasa.com/recipes/6154
ボウルで合わせて、あとはレンジにおまかせ!鶏むね挽肉で作る、涼しげな白い麻婆。淡白な見た目を良い意味で裏切るしっかり味。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の旨味と甘みが辛みをほどよくマスキングし、まろやかな味わいに仕上がります。
レシピストはなんとこちらも加瀬まなみさん!
「おろしたっぷり豚しゃぶサラダ」

https://recipe.yamasa.com/recipes/6161
「豚肉のうま味イノシン酸」と「昆布のうま味グルタミン酸」の「うま味の相乗効果」で、組み合わせると料理のたのしさ・おいしさがますますアップする『豚ブースターレシピ』。たっぷりの大根おろし入り野菜とやわらかい豚しゃぶのコンビで、ボリュームサラダを作ってみました。「ヤマサ昆布つゆ」でささっと作ったタレをかけていただきます。さっぱりしているのでモリモリ食べられます。
レシピストはヤマサの女帝、神田 智美 (かんだ ともみ) さん!
第4位!
「海老ときのこの旨辛黒アヒージョ」

https://recipe.yamasa.com/recipes/6151
暑い夏はキンキンに冷えたビールと旨辛いおかずが合う!千葉県のご当地グルメでお馴染みの黒アヒージョをピリッと辛くさせることで、食欲をそそる1品に。いつものアヒージョに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加えることで奥深さと、豆板醬でピリッとした大人の辛みをプラスしました。おつまみにはもちろん、オイルにバゲットをつけたり、茹でたパスタを絡めるのもおすすめ。
レシピストは7月のトップを獲得したヤマサのメガヒッター、奥田 和美/たっきーママ さん!
第3位!
「混ぜてかけるだけ!冷汁そうめん」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5304
冷や汁には魚の干物がよく使われますが、今回はツナ缶でお手軽に♪「ヤマサ昆布つゆ」のだしの効いたまろやかな味わいが、素材の味をまとめてくれます。そうめんとも相性がよく、食欲が落ちる季節にぴったりです!
レシピストは毎月コンスタントにランクインするヤマサの楽ウマ師匠、Yuuさん!
第2位!
「カップでお祭り気分!じゃがウィンナーのバターしょうゆ焼き」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5311
お祭りの屋台メニューといえば、フライドポテトやフランクフルト!今回はどちらも一緒に楽しむことのできる一品を考えてみました。紙製のカップに入れるとグッとお祭りっぽくなりますよ。夏休みのお子さんと一緒に作って楽しむと、とても盛り上がると思います。
レシピストは今月2品目のランクイン、ヤマサの女帝、神田 智美 (かんだ ともみ) さん!
おまたせしました♪
8月の第1位!
タラララッタラ‐‐‐‐‐‐ッ!!!
「これ!うま!!ふわとろ♪チーズ豆腐」

https://recipe.yamasa.com/recipes/5318
お豆腐とチーズに、おだしが効いていて、おしょうゆのコクとやさしい甘さのある「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をあわせたら、「これうまっ!」と声にでてしまいそうな和洋風の豆腐料理になりました。電子レンジだけですぐに作れますので、あともう一品欲しい時のお助けメニューやおつまみにもぜひ。
レシピストはヤマサのトップオブ伝道師、青山 清美/金魚 (あおやま きよみ/きんぎょ)さんでした!

おめでとうございます!!
青山 清美/金魚 (あおやま きよみ/きんぎょ)さんのレシピ一覧はコチラ★
さあ、では早速まいりましょう!
「知っていますか?青山 清美/金魚 (あおやま きよみ/きんぎょ)さん!」第三弾をお届けします★
Q1:早くて簡単&美味しい、そして何より見た目も美しいレシピを提供してくださる青山清美さん。それだけにはとどまらないレシピを出版しています。その本の題名はなに?
Q2:以前の出題にもあったように青山清美さんの料理スタイリングは独学。なぜご自身でやろうと思ったのでしょう?
Q3:お料理の撮影は苦労の連続。青山清美さんがこれを継続するためにいつも思う事はなんでしょう?
Q4:独特の世界感が人気の青山清美さんがレシピを作るにあたって大切にしていることは何でしょう?
Q5:青山清美さんを応援する人はご家族をはじめ、たくさんいらっしゃいますが、ご自身が大切にされているというのは誰での意見しょう?
さて、いかがでしょう。
全問正解したらあなたは立派な金魚マニア!!
答えは最下段をチェック☆
8月はヤマサのトップオブ伝道師、青山 清美/金魚 (あおやま きよみ/きんぎょ)さんが1位でした!
9月は誰がランクイン、そしてどんなレシピがトップ5になるか楽しみですね!
ぜひ、みなさんも好きなレシピに「いいね!」してみてください☆
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
答え
Q1:「医者がすすめる! カラダにいい 最強おつまみ」
稲島医師監修のエビデンスのある食材で作る、居酒屋メニューこそ、最強の健康(or長寿)メニューが盛りだくさん!
Q2:「もしかしたら、明日死んじゃうかもしれないから、今日学べることは今日学んでおこうって思うタイプだから」
これはすごい!人任せにしないところにレシピの美しさがあるのですね♪
Q3:「とにかく楽しい!と思う事」
シンプルですがこれが難しいことです。
Q4:「基礎」
深い!アレンジにばかり力が入る人も多い中、とても参考になるお話です。
Q5:「子供の友人たち」
家に遊びに来るお子さんのお友達など”小さい審査員長”たちの意見はとても大切なのだとか。
むしろ遊びに行って青山清美さんの食事を食べられるなんて、羨ましすぎるのですが(笑)














