スヌーピーカレーフォンデュ
父の日におすすめ。パパの大好きなカレーに色んな具を絡めながら頂くカレーフォンデュです。ホットプレートで作り、パーティーを盛り上げましょう。カレーソースは市販のルーに「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」を加えて旨味アップ!すりおろし野菜とチーズを加え、まろやかな味わいが楽しめます。
作り方
- 【カレーフォンデュソース】玉ねぎとにんじんをすりおろし小鍋に入れる。水を加えて数分煮る。「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」とカレールウを加え弱火でとろみがつくまで煮る。
- じゃがいもは皮付きのままよく洗いラップに包んで電子レンジで3分加熱し、そのまま蒸らしておく。(600w使用)かぼちゃは食べやすくカットしラップに包んで電子レンジで1~2分、様子を観ながら加熱する。【スヌーピーデコ】じゃがいもの粗熱が取れたら食べやすい大きさにカットする。断面に海苔で耳と鼻、黒ごまで目を作り貼り付ける。
- ブロッコリーは食べやすく小房に分ける。にんじんは輪切りにした後、星型でくり抜く。鍋に湯を沸かし、ブロッコリー・にんじん・アスパラガスを茹でザルに上げる。同じ湯に塩を少々加えて海老を茹でザルに上げる。アスパラガスを半分にカットし、2本一組にしてベーコンで巻く。バゲットは食べやすくカットする。
- ホットプレートにSTEP1を乗せチーズを加える。STEP2とSTEP3も乗せる。加熱しながら、具材をソースにつけて頂く。
人数 | 3~4人分 |
---|---|
調理時間 | 40分 |
カロリー(1人分) | 290kcal |
塩分(1人分) | 2.4 g |
レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
【カレーフォンデュソース】 | |||
---|---|---|---|
玉ねぎ、にんじん | 各50g | ||
水 | 250ml | ||
ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし | 大さじ1 | ||
カレールウ | 1片(20g位) | ||
グラタン用チーズ | お好み量 | ||
【具材】 | |||
じゃがいも | 1個(150g位) | ||
かぼちゃ | 50g | ||
ブロッコリー | 50g | ||
にんじん | 30g | ||
むき海老(大) | 4尾 | ||
アスパラガス | 2本 | ||
ベーコン(ハーフ) | 4枚 | ||
バゲット | お好み量 | ||
海苔、黒ごま(スヌーピーデコ用) | 適量 |
具の種類や量は目安です。お好みの具材でお試しください。
作り方
- 【カレーフォンデュソース】玉ねぎとにんじんをすりおろし小鍋に入れる。水を加えて数分煮る。「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし」とカレールウを加え弱火でとろみがつくまで煮る。
- じゃがいもは皮付きのままよく洗いラップに包んで電子レンジで3分加熱し、そのまま蒸らしておく。(600w使用)かぼちゃは食べやすくカットしラップに包んで電子レンジで1~2分、様子を観ながら加熱する。【スヌーピーデコ】じゃがいもの粗熱が取れたら食べやすい大きさにカットする。断面に海苔で耳と鼻、黒ごまで目を作り貼り付ける。
- ブロッコリーは食べやすく小房に分ける。にんじんは輪切りにした後、星型でくり抜く。鍋に湯を沸かし、ブロッコリー・にんじん・アスパラガスを茹でザルに上げる。同じ湯に塩を少々加えて海老を茹でザルに上げる。アスパラガスを半分にカットし、2本一組にしてベーコンで巻く。バゲットは食べやすくカットする。
- ホットプレートにSTEP1を乗せチーズを加える。STEP2とSTEP3も乗せる。加熱しながら、具材をソースにつけて頂く。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!