あさりのフォー
ベトナムの汁麺フォーを、あさりのうま味と「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」でうま味たっぷりに作ります。さっと茹でたもやしや香草、ミントやトマトなどを添えて、彩りよく仕上げます。
作り方
- あさりは殻と殻をこすりあわせてよく洗い鍋に入れ、分量の水と酒を入れ、殻が開くまで加熱する。途中アクが出たら取り除く。全ての殻が開いたらあさりを取り出し、スープはとっておく。
- もやしはさっと湯通ししてざるにあげる。トマトは角切りにし、香草は根を切り分け(捨てずにとっておく)、茎を細かく切り葉はざく切りにする。フォーは別の鍋に湯をわかし、柔らかく茹でておく。
- STEP1のスープに「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」と香草の根を入れて火にかけ、温まったら味をみて、「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」(分量外)で味を整える。
- 器に戻したフォー、あさり、もやし、香草、ミント、トマトをそれぞれ半分ずつ盛りつけ、STEP3のスープを2等分して注ぐ。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 20分 |
カロリー(1人分) | 217kcal |
塩分(1人分) | 3.9 g |
レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
フォー(乾燥) | 80g | ||
あさり(砂抜きしたもの) | 200g | ||
もやし | 60g | ||
トマト | 1/2個 | ||
香草、ミント | 各適量 | ||
ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし | 大さじ1と1/2 | ||
水 | 3カップ | ||
酒 | 大さじ2 | ||
塩 | 適宜 |
作り方
- あさりは殻と殻をこすりあわせてよく洗い鍋に入れ、分量の水と酒を入れ、殻が開くまで加熱する。途中アクが出たら取り除く。全ての殻が開いたらあさりを取り出し、スープはとっておく。
- もやしはさっと湯通ししてざるにあげる。トマトは角切りにし、香草は根を切り分け(捨てずにとっておく)、茎を細かく切り葉はざく切りにする。フォーは別の鍋に湯をわかし、柔らかく茹でておく。
- STEP1のスープに「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」と香草の根を入れて火にかけ、温まったら味をみて、「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」(分量外)で味を整える。
- 器に戻したフォー、あさり、もやし、香草、ミント、トマトをそれぞれ半分ずつ盛りつけ、STEP3のスープを2等分して注ぐ。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!