海老とねぎ塩の海鮮炒めごはん
ねぎ塩と海老の食感に「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」とバターのコクが食欲をそそります。海老の半分をそのまま、半分をぶつ切りにすることで食べ応えがあり、海老の旨みも楽しめます。
作り方
海老は殻をむいて半分はそのまま、半分はぶつ切りにする。
フライパンに半量のサラダ油を中火で熱し、にんにくを炒めて香りが立ったら取り出す。にんにくは香りが立ったらすぐ引き上げて下さい。焦がすと苦みが出てしまいます。
残りのサラダ油を加えて海老、長ねぎを炒め、海老の色が変わったらご飯、STEP2のにんにく、Aを加えて炒め合わせる。器に盛ったら粗挽き黒こしょうを振る。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 557kcal |
| 塩分(1人分) | 2.4 g |
| レシピ制作者 | 奥田和美/たっきーママ |
材料
| 温かいご飯 | 400g | ||
| 海老 | 12尾 | ||
| 長ねぎ(みじん切り) | 1/2本 | ||
| にんにく(スライス) | 1片 | ||
| サラダ油 | 大さじ1 | ||
| 粗挽き黒こしょう | 適量 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| バター | 20g | ||
| ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし | 大さじ1と1/2 | ||
| 塩、こしょう | 小さじ1/4 | ||
| 粗挽き黒こしょう | ひとつまみ | ||
作り方
海老は殻をむいて半分はそのまま、半分はぶつ切りにする。
フライパンに半量のサラダ油を中火で熱し、にんにくを炒めて香りが立ったら取り出す。にんにくは香りが立ったらすぐ引き上げて下さい。焦がすと苦みが出てしまいます。
残りのサラダ油を加えて海老、長ねぎを炒め、海老の色が変わったらご飯、STEP2のにんにく、Aを加えて炒め合わせる。器に盛ったら粗挽き黒こしょうを振る。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























