豚肉と梅のさっぱりまろやか混ぜごはん
豚こまを使ったコスパ◎の炊き込みごはん。「ヤマサ まる生ぽん酢」×梅干しで、豚肉が柔らかく、さっぱりまろやかにいただけるレシピです。三菱電機の「本炭釜 紬」の炊き込みモードは米を浸水する必要がなく、もっちり、ほどよいかたさにおいしく炊き上がります。
作り方
- 梅干しは種を取り包丁で軽く叩く。豚こま切れ肉はひと口大に切る。
- 米は洗って炊飯器の内釜に入れ、Aを加えて2合の線まで水加減する。
- 豚肉、梅の順にのせ、炊飯器の本体にセットし、お米「白米」、炊き方「炊込み」で炊飯する。
- ごま油を加え、さっくりと混ぜる。ごま油は炒りごま大さじ1で代用しても美味しくいただけます。
器に盛り、大葉を散らす。
人数 | 2合分 |
---|---|
調理時間 | 5分 |
レシピ制作者 | ちおり |
材料
米 | 2合 | ||
豚こま切れ肉 | 120g | ||
梅干し | 3個(約60g) | ||
A | |||
---|---|---|---|
ヤマサ まる生ぽん酢 | 大さじ4 | ||
本みりん | 大さじ1 | ||
ごま油 | 小さじ1 | ||
大葉(千切り) | 10枚 |
調理時間は炊飯時間を除く。
作り方
- 梅干しは種を取り包丁で軽く叩く。豚こま切れ肉はひと口大に切る。
- 米は洗って炊飯器の内釜に入れ、Aを加えて2合の線まで水加減する。
- 豚肉、梅の順にのせ、炊飯器の本体にセットし、お米「白米」、炊き方「炊込み」で炊飯する。
- ごま油を加え、さっくりと混ぜる。ごま油は炒りごま大さじ1で代用しても美味しくいただけます。
器に盛り、大葉を散らす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!