なすのたたきぽん酢
梅雨の蒸し暑い時は、火を使わずレンジでササッと作れるレシピがおすすめ。さっぱりしたみょうがと「ヤマサ まる生ぽん酢」でまろやかに仕上げました。かつおのたたきのように薄く並べて「ヤマサ まる生ぽん酢」をかけるだけで、シンプルな素材のおいしさを引き立ててくれます。耐熱容器になすを並べてそのまま食卓へ出せば、洗い物も減って楽チンです。
■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる " 和DE ミックスレシピ " をもっと見る 
作り方
 なすは5mm幅の斜め切りにし、酢水に10分ほどさらしておく。みょうがは細切りにする。 なすは5mm幅の斜め切りにし、酢水に10分ほどさらしておく。みょうがは細切りにする。
 なすの水気を拭き取り、ごま油をまんべんなくまぶす。 なすの水気を拭き取り、ごま油をまんべんなくまぶす。
 平らな耐熱容器になすを並べ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱し、すぐにラップをはずして粗熱が取れたら「ヤマサ まる生ぽん酢」をまわしかけ、みょうがとねぎを散らす。 平らな耐熱容器になすを並べ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱し、すぐにラップをはずして粗熱が取れたら「ヤマサ まる生ぽん酢」をまわしかけ、みょうがとねぎを散らす。
| 人数 | 2~3人分 | 
|---|---|
| 調理時間 | 7分 | 
| カロリー(1人分) | 144kcal | 
| 塩分(1人分) | 1.2 g | 
| レシピ制作者 | 奥田和美/たっきーママ | 
材料
| なす | 3本 | ||
| みょうが | 2本 | ||
| ねぎ(小口切り) | 適量 | ||
| ごま油 | 大さじ2 | ||
| ヤマサ まる生ぽん酢 | 大さじ2 | ||
酢水は水2カップに対して小さじ2程度です。「ヤマサ まる生ぽん酢」はお好みで増やしても。
作り方
 なすは5mm幅の斜め切りにし、酢水に10分ほどさらしておく。みょうがは細切りにする。 なすは5mm幅の斜め切りにし、酢水に10分ほどさらしておく。みょうがは細切りにする。
 なすの水気を拭き取り、ごま油をまんべんなくまぶす。 なすの水気を拭き取り、ごま油をまんべんなくまぶす。
 平らな耐熱容器になすを並べ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱し、すぐにラップをはずして粗熱が取れたら「ヤマサ まる生ぽん酢」をまわしかけ、みょうがとねぎを散らす。 平らな耐熱容器になすを並べ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱し、すぐにラップをはずして粗熱が取れたら「ヤマサ まる生ぽん酢」をまわしかけ、みょうがとねぎを散らす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























たたきポン酢いいですね。茄子のレシピ増えます。招福🎵😺