魚の米粉唐揚げ ~にんにくだししょうゆ味~
魚を「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」とにんにくが効いたスタミナ系の唐揚げに!ふわっとした身とあわせ、衣は米粉でサクッとライトに♪さくさく、ふわふわ、そして4種の一番だしを使用した「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」のコクに、にんにくたっぷり。お箸が止まらない注意報です。
ポイント
米粉で揚げると、油の吸収率が低いので、ヘルシーにそしてさくっと軽い食感に上がるので、魚や野菜を揚げるのにもぴったりです。 また、米油は酸化が起きにくく、さらっとしているので、揚げ物にぴったりの油です。
作り方
魚を一口大に切り、密封袋にAと共に入れやさしく揉み混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど漬けておく。
フライパンに米油を熱し、STEP1の汁気を軽く拭き、米粉をまぶし、さっくりカラリと揚げる。
器に盛り、あおさのりをぱらりとふる。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 253kcal |
| 塩分(1人分) | 1.4 g |
| レシピ制作者 | 青山 清美/金魚 |
材料
| 切り身魚(めかじき、たい、さわらなど) | 200g | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| にんにく(すりおろし) | 10g | ||
| ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ | 15ml | ||
| 酒 | 15ml | ||
| 米粉 | 適量 | ||
| 米油またはサラダ油(揚げ用) | 適量 | ||
| あおさのり | 少々 | ||
作り方
魚を一口大に切り、密封袋にAと共に入れやさしく揉み混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど漬けておく。
フライパンに米油を熱し、STEP1の汁気を軽く拭き、米粉をまぶし、さっくりカラリと揚げる。
器に盛り、あおさのりをぱらりとふる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























米粉かー
買って来て作ってみたい
米粉で揚げると油の吸収率が下がるんですね。知らなかったです