里芋まんじゅう そぼろあんかけ
作り方
- みつばは根元を除き3cm長さに切る。しょうがは皮をむき千切りにする。片栗粉は同量の水で溶いておく(水とき片栗粉)。
- 里芋はよく洗い、皮ごと蒸し器で蒸す。串がすっと通るくらいになったら粗熱をとり皮をむき、ボウルに入れる。マッシャーでつぶし、「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を加えてざっくりと混ぜたら2等分してそれぞれまるめ、片栗粉をまぶしつける。
- 鍋に鶏挽き肉としょうがをいれ、紹興酒をかけて菜箸で軽くほぐす。中火にかけて菜箸4本で挽き肉がぽろぽろになるまで混ぜたらヤマサ焼あごだしつゆを加えて味付けし、水を加えて強火にする。沸騰したらアクをのぞき、水とき片栗粉を加え、透明感が出てとろみがつくまで混ぜながら加熱し仕上げに三つ葉を加える。
- 揚げ油をあたため、180℃の高温でSTEP2の里芋まんじゅうを色よく揚げる(2〜3分)。油を切り、器に盛り、STEP3のあんをかける。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 169kcal |
| 塩分(1人分) | 1.0 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| <里芋まんじゅう> | |||
|---|---|---|---|
| 里芋 | 小3〜4個(約150g) | ||
| ヤマサあごだしつゆ | 小さじ1/2 | ||
| 片栗粉 | 小さじ2 | ||
| <そぼろあん> | |||
| 鶏挽き肉(もも) | 80g | ||
| みつば | 5〜6本 | ||
| しょうが | ひとかけ | ||
| ヤマサ 焼あごだしつゆ | 大さじ1 | ||
| 紹興酒 | 大さじ1 | ||
| 水 | 1カップ | ||
| 片栗粉 | 小さじ2 | ||
作り方
- みつばは根元を除き3cm長さに切る。しょうがは皮をむき千切りにする。片栗粉は同量の水で溶いておく(水とき片栗粉)。
- 里芋はよく洗い、皮ごと蒸し器で蒸す。串がすっと通るくらいになったら粗熱をとり皮をむき、ボウルに入れる。マッシャーでつぶし、「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を加えてざっくりと混ぜたら2等分してそれぞれまるめ、片栗粉をまぶしつける。
- 鍋に鶏挽き肉としょうがをいれ、紹興酒をかけて菜箸で軽くほぐす。中火にかけて菜箸4本で挽き肉がぽろぽろになるまで混ぜたらヤマサ焼あごだしつゆを加えて味付けし、水を加えて強火にする。沸騰したらアクをのぞき、水とき片栗粉を加え、透明感が出てとろみがつくまで混ぜながら加熱し仕上げに三つ葉を加える。
- 揚げ油をあたため、180℃の高温でSTEP2の里芋まんじゅうを色よく揚げる(2〜3分)。油を切り、器に盛り、STEP3のあんをかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























