なすの焼き浸し 葱ぽん酢だれ
作り方
- なすはヘタをのぞき縦半分に切る。皮目全体に斜めに浅く切り込みを入れ、ひとくち大に切り水にさらす。万能ねぎは小口切りにする。しょうがはみじん切り、みょうがは縦半分にしてから薄切りにする。
- フライパンに油をあたため、水気をよく取ったなすを皮目から焼く。色よく焼けたら裏返し、同様に焼く。なすは油を吸った後、火が通るとまたじわじわと油を出します。それでも足りなければ油を適宜足します。
- 保存容器にSTEP2のなす、「ヤマサ昆布ぽん酢」、STEP1の香味野菜を全て入れ、15分以上漬けてから器に盛る。※常温で食べても、冷蔵庫で冷たく冷やしても、どちらでもおいしいです。
| 人数 | 2~3人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 (漬け時間を除く) |
| カロリー(1人分) | 108kcal |
| 塩分(1人分) | 1.8 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| なす | 2本 | ||
| 万能ねぎ | 3本 | ||
| しょうが | ひとかけ | ||
| みょうが | 1個 | ||
| ごま油 | 大さじ1 | ||
| ごま | 小さじ1 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢 | 大さじ3~4 | ||
作り方
- なすはヘタをのぞき縦半分に切る。皮目全体に斜めに浅く切り込みを入れ、ひとくち大に切り水にさらす。万能ねぎは小口切りにする。しょうがはみじん切り、みょうがは縦半分にしてから薄切りにする。
- フライパンに油をあたため、水気をよく取ったなすを皮目から焼く。色よく焼けたら裏返し、同様に焼く。なすは油を吸った後、火が通るとまたじわじわと油を出します。それでも足りなければ油を適宜足します。
- 保存容器にSTEP2のなす、「ヤマサ昆布ぽん酢」、STEP1の香味野菜を全て入れ、15分以上漬けてから器に盛る。※常温で食べても、冷蔵庫で冷たく冷やしても、どちらでもおいしいです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























