お月見味玉おむすび
作り方
- <味玉を作る>卵は5分ほど前に冷蔵庫から出しておく。鍋に湯を沸かし、卵を入れて9分ゆで、水にさらして殻をむく。「ヤマサ昆布つゆ」と水を加えた容器や密封袋に入れ、6時間(一晩)ほど漬けておく。
- <お月見たまごおむすび>ボウルにごはんを入れてAを加えて全体を混ぜ合わせる。
- STEP2を4等分にして、味玉を1つずつ包んでにぎり、4等分にした焼きのりを巻く。おむすびはラップを使うと握りやすいです。
| 個数 | 4個分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 (漬け込み時間をのぞく) |
| カロリー(1人分) | 286kcal |
| 塩分(1人分) | 1.4 g |
| レシピ制作者 | 藤原 朋未 |
材料
| 卵 | 4個 | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 50ml | ||
| 水 | 50ml | ||
| ごはん | 400g | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 天かす | 15g | ||
| 青のり | 小さじ1 | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ1 | ||
| 白いりごま | 小さじ1 | ||
| 焼きのり | 1枚 | ||
味玉の漬けつゆ量は卵4~6個分です。
作り方
- <味玉を作る>卵は5分ほど前に冷蔵庫から出しておく。鍋に湯を沸かし、卵を入れて9分ゆで、水にさらして殻をむく。「ヤマサ昆布つゆ」と水を加えた容器や密封袋に入れ、6時間(一晩)ほど漬けておく。
- <お月見たまごおむすび>ボウルにごはんを入れてAを加えて全体を混ぜ合わせる。
- STEP2を4等分にして、味玉を1つずつ包んでにぎり、4等分にした焼きのりを巻く。おむすびはラップを使うと握りやすいです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























とっても美味しそう!見た目も可愛いです。
半熟卵が入ったおむすびが斬新。お月見に食べたいです。招福🎵グッド😃⤴⤴