鶏ささみときくらげの豆乳茶碗蒸し
茶碗蒸しに低カロリーの鶏ささみとえびを使い、気になるカロリーを抑えます。豆乳のやさしい味を「ヤマサ昆布つゆ白だし」が上品に引き立て、全体をまとめてくれます。
作り方
鶏ささみは細切りにします。むきえびは5ミリ角に切ります。きくらげはたっぷりの水につけて戻し、固い部分はそぎ落とし、細切りにします。小(万能)ねぎは小口切りにします。
ボウルに卵を割り入れ、泡が立たないように、箸で溶きほぐし、「ヤマサ昆布つゆ白だし」、豆乳、水を加えて混ぜ合わせます。一度、万能こし器でこします。
STEP2にSTEP1を加え混ぜ、器に等分に注ぎ入れます。
充分に湯気の立った蒸し器を弱火にしてSTEP3を並べ入れ、ふきんで包んだフタを少しずらしてのせ、15分ほど蒸します。竹串を刺して、何もついてこなければ蒸し上がりです。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 141kcal |
| 塩分(1人分) | 1.5 g |
材料
| 鶏ささみ | 2本(80g) | ||
| むきえび | 100g | ||
| きくらげ | 6g | ||
| 小(万能)ねぎ | 5本 | ||
| 卵 | 3個 | ||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 大さじ3 | ||
| 豆乳 | 300ml | ||
| 水 | 150ml | ||
作り方
鶏ささみは細切りにします。むきえびは5ミリ角に切ります。きくらげはたっぷりの水につけて戻し、固い部分はそぎ落とし、細切りにします。小(万能)ねぎは小口切りにします。
ボウルに卵を割り入れ、泡が立たないように、箸で溶きほぐし、「ヤマサ昆布つゆ白だし」、豆乳、水を加えて混ぜ合わせます。一度、万能こし器でこします。
STEP2にSTEP1を加え混ぜ、器に等分に注ぎ入れます。
充分に湯気の立った蒸し器を弱火にしてSTEP3を並べ入れ、ふきんで包んだフタを少しずらしてのせ、15分ほど蒸します。竹串を刺して、何もついてこなければ蒸し上がりです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























きくらげの入った茶椀蒸しは初めて!
食感が楽しそうです。
具沢山で美味しそう