納豆の冷汁坦々そうめん
夏の定番、そうめんを冷や汁風にアレンジ♪つゆは豆乳と「ヤマサ昆布つゆ」を合わせて作ります。ラー油はお好みで加えてください。
■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる"和 DEミックスレシピ "をもっと見る
作り方
- きゅうりは薄切りにし塩(分量外ひとつまみ)を振って揉みこんでおく。しんなりとしたらさっと洗い水気をしぼる。
- ボウルに汁気を切ったツナ缶、ひきわり納豆、STEP1を加えてよく混ぜる。
- そうめんは袋の表示時間通りゆで、ザルにあけて冷水で冷やし、水気をよく切り器に盛る。
- 大葉とSTEP2をのせて、合わせたAをかける。お好みでラー油をかける。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 10分 |
カロリー(1人分) | 424kcal |
塩分(1人分) | 2.3 g |
レシピ制作者 | 藤原 朋未 |
材料
納豆(ひきわり) | 1パック | ||
ツナ缶(水煮) | 1缶 | ||
きゅうり | 1/2本(50g) | ||
大葉 | 2枚 | ||
そうめん | 2人分 | ||
A | |||
---|---|---|---|
無調整豆乳 | 150ml | ||
水 | 100ml | ||
ヤマサ昆布つゆ | 大さじ2 | ||
ラー油 | 少々 |
作り方
- きゅうりは薄切りにし塩(分量外ひとつまみ)を振って揉みこんでおく。しんなりとしたらさっと洗い水気をしぼる。
- ボウルに汁気を切ったツナ缶、ひきわり納豆、STEP1を加えてよく混ぜる。
- そうめんは袋の表示時間通りゆで、ザルにあけて冷水で冷やし、水気をよく切り器に盛る。
- 大葉とSTEP2をのせて、合わせたAをかける。お好みでラー油をかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
夏バテの時もツルッと食べれて、不足しがちなタンパク質もしっかりとれそう!
投稿やコメントしよう!