キャベツとソーセージの無水煮
作り方
キャベツは2cm幅に切る。玉ねぎは1cm幅に切る。
清潔なポリ袋に、STEP1のキャベツと玉ねぎ、Aを全て入れ口を閉じて、しゃかしゃかと振り、軽く揉み混ぜる。予めポリ袋の中で野菜と調味料を一緒に振り混ぜることで、全体にまんべんなくオイルと味が均等に付き、調理が簡単になります。
鍋にSTEP2とソーセージ、ローリエを入れ、蓋をして中火にかける。ジューっと音がしてきたら弱火にする。5分間蒸し煮にし、火を止めそのまま2分置く。ローリエは葉脈を断ち切る方向でちぎってから入れると香りがひきたちます。無水調理は、しっかりと蓋の閉まる、鋳物の鍋や無水鍋を使用しています。
器に盛りつけ、お好みで粒マスタードやゆず胡椒を添えていただく。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 444kcal |
| 塩分(1人分) | 2.9 g |
| レシピ制作者 | 青山 清美/金魚 |
材料
| ソーセージ | 4~8本(※1) | ||
| キャベツ | 400g | ||
| 玉ねぎ | 1/2個 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| にんにく(すりおろし・チューブ) | 10g | ||
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 30ml | ||
| 白ワイン | 30ml | ||
| オリーブオイル | 30ml | ||
| ローリエ | 1枚 | ||
| 粒マスタード、柚子こしょう | 適量(お好みで) | ||
(※1)小さいウインナーソーセージなら8本、倍ほどの長さのソーセージなら4本
作り方
キャベツは2cm幅に切る。玉ねぎは1cm幅に切る。
清潔なポリ袋に、STEP1のキャベツと玉ねぎ、Aを全て入れ口を閉じて、しゃかしゃかと振り、軽く揉み混ぜる。予めポリ袋の中で野菜と調味料を一緒に振り混ぜることで、全体にまんべんなくオイルと味が均等に付き、調理が簡単になります。
鍋にSTEP2とソーセージ、ローリエを入れ、蓋をして中火にかける。ジューっと音がしてきたら弱火にする。5分間蒸し煮にし、火を止めそのまま2分置く。ローリエは葉脈を断ち切る方向でちぎってから入れると香りがひきたちます。無水調理は、しっかりと蓋の閉まる、鋳物の鍋や無水鍋を使用しています。
器に盛りつけ、お好みで粒マスタードやゆず胡椒を添えていただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























無水鍋食べてみたいです。招福🎵😺