ばらちらし丼
作り方
- 卵は溶きほぐし、Aを加え混ぜ合わせる。卵焼き用フライパンに薄くサラダ油ひき熱し、弱火にして卵液を流し入れ卵焼きを作る。まな板などに取り出し、粗熱を取って小さめの一口大に切る。
- 耐熱容器に漬け汁のみりんを入れ500~600Wの電子レンジで1分加熱し、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を加え粗熱を取る。まぐろの刺身(ぶつ切り)はペーパーで水気をふき取り、大きければ小さめの一口大に切って漬け汁に10分ほど漬け汁気を切る。まぐろは手軽にぶつ切りのものを使い、気になる場合は水気をふき取ってから漬け汁に漬け味をなじませます。
- 筋子のしょうゆ漬け、味付け数の子は小さめの一口大に切り、きゅうりは輪切りにする。酢飯に白ごまを混ぜ合わせる。
- 器に酢飯を盛り付け、きゅうり・STEP1・STEP2・味付け数の子・筋子のしょうゆ漬けを盛りつけ、まぐろの刺身に漬け汁を刷毛でぬって完成。えびやいくらのしょうゆ漬けなど、お好みの具材をトッピングしてください。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 202kcal |
| 塩分(1人分) | 1.4 g |
| レシピ制作者 | 瀬 友美/ひよこ食堂 |
材料
| 卵 | 2個 | ||
| まぐろ(刺身、ぶつ切り) | 200g | ||
| 筋子(しょうゆ漬け) | 適量 | ||
| 数の子(味付け) | 適量 | ||
| きゅうり | 1/2本 | ||
| 酢飯 | 茶碗4杯分 | ||
| 白ごま | 適量 | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| A<卵焼き> | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 小さじ1と1/2 | ||
| 砂糖 | 小さじ1と1/2 | ||
| <漬け汁> | |||
| みりん | 大さじ1と1/2 | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ減塩 | 大さじ1と1/2 | ||
作り方
- 卵は溶きほぐし、Aを加え混ぜ合わせる。卵焼き用フライパンに薄くサラダ油ひき熱し、弱火にして卵液を流し入れ卵焼きを作る。まな板などに取り出し、粗熱を取って小さめの一口大に切る。
- 耐熱容器に漬け汁のみりんを入れ500~600Wの電子レンジで1分加熱し、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を加え粗熱を取る。まぐろの刺身(ぶつ切り)はペーパーで水気をふき取り、大きければ小さめの一口大に切って漬け汁に10分ほど漬け汁気を切る。まぐろは手軽にぶつ切りのものを使い、気になる場合は水気をふき取ってから漬け汁に漬け味をなじませます。
- 筋子のしょうゆ漬け、味付け数の子は小さめの一口大に切り、きゅうりは輪切りにする。酢飯に白ごまを混ぜ合わせる。
- 器に酢飯を盛り付け、きゅうり・STEP1・STEP2・味付け数の子・筋子のしょうゆ漬けを盛りつけ、まぐろの刺身に漬け汁を刷毛でぬって完成。えびやいくらのしょうゆ漬けなど、お好みの具材をトッピングしてください。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























