ツナコーン餃子
ツナとコーンを入れた、代わり餃子。油をひいたフライパンに並べ軽く焼き色を付けたら、餃子の肩ぐらいまで熱お湯を入れ蓋をし蒸し焼きにします。お湯が無くなり、しっかり水分を飛ばせばコンガリ美味しそうな餃子に。羽付きにする時は、お湯を入れる前に小麦粉を軽くまぶします。
作り方
- ボウルに油をきったツナ、みじん切りの玉ねぎ、コーン、鶏ひき肉、片栗粉を入れてよく混ぜあわせる。
- STEP1をぎょうざの皮の中心にのせ、中心にひだを寄せるように包む。
- フライパンにサラダ油を熱し、STEP2を並べて焼き目がつくまで中火で焼く。
- 焼き目がついたら水を入れてふたをして水分がなくなるまで蒸し焼きする。
- STEP4を器に盛り、香菜をあしらい、「ヤマサ青じそぽん酢」をつけていただく。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 35分 |
| カロリー(1人分) | 323kcal |
| 塩分(1人分) | 1.7 g |
材料
| ツナ(缶詰) | 160g(小2缶) | ||
| 玉ねぎ | 100g(中1/2個) | ||
| コーン缶(ホール) | 75g | ||
| 鶏ひき肉 | 100g | ||
| 片栗粉 | 大さじ1 | ||
| ぎょうざの皮(市販) | 24枚 | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| 香菜 | 適量 | ||
| 水 | 100ml(1/2カップ) | ||
| ヤマサ青じそぽん酢 | 適量 | ||
作り方
- ボウルに油をきったツナ、みじん切りの玉ねぎ、コーン、鶏ひき肉、片栗粉を入れてよく混ぜあわせる。
- STEP1をぎょうざの皮の中心にのせ、中心にひだを寄せるように包む。
- フライパンにサラダ油を熱し、STEP2を並べて焼き目がつくまで中火で焼く。
- 焼き目がついたら水を入れてふたをして水分がなくなるまで蒸し焼きする。
- STEP4を器に盛り、香菜をあしらい、「ヤマサ青じそぽん酢」をつけていただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























