春を愛でるおつまみお蕎麦
小腹がすいた時におすすめな、おつまみ風のお蕎麦。レシピは1玉で2人分ですが、お食事として食べる時は倍量で作ってください。そばつゆは作らず、長芋のとろろに「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」と「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で味をつけ、まろやかなコクとうま味が効いたとろろにおそばを絡めていただきます。
作り方
- Aをミキサー又はブレンダーに入れ、滑らかに撹拌します。
- 菜の花は食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯で茎の方を1分30秒、花の方を30秒ゆでたら取り出し、流水し水切りします。
- STEP2のゆで汁でそばをゆで流水し水切りします。
- 器にそばを入れ、STEP1を流し入れ、菜の花とほたるいかを盛り付け完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 (ゆで時間3分のそば又は流水麺を使用した場合) |
| カロリー(1人分) | 235kcal |
| 塩分(1人分) | 1.2 g |
| レシピ制作者 | 青山 清美/金魚 |
材料
| そば | 1玉 | ||
| ほたるいか(ボイル) | 6匹 | ||
| 菜の花 | 2本 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 長いも | 100g | ||
| ヤマサ 絹しょうゆ減塩 | 小さじ2 | ||
| ヤマサ昆布つゆ 白だし | 大さじ1/2 | ||
| お湯 | 80ml | ||
| 白ごま | 小さじ1/2 | ||
| ゆずこしょう | 小さじ1/2 | ||
作り方
- Aをミキサー又はブレンダーに入れ、滑らかに撹拌します。
- 菜の花は食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯で茎の方を1分30秒、花の方を30秒ゆでたら取り出し、流水し水切りします。
- STEP2のゆで汁でそばをゆで流水し水切りします。
- 器にそばを入れ、STEP1を流し入れ、菜の花とほたるいかを盛り付け完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























あっさりしてておいしそう^^
食べたい