洋風てまり寿司
見た目もオシャレな洋風手毬寿司は、ピンチョス風にすることでつまみやすくパーティーなどにもピッタリ。柑橘香る「ヤマサまる生ぽん酢」使ったさわやかなシャリは、色々な具材とよく合うので、是非お好みのバリエーションを楽しんでください。
作り方
- 具材の準備をする。スモークサーモン、ローストビーフ、生ハムは長さ2等分にして、それぞれ4切れにする。甘エビは尾を除き、背に切り込みをいれて開いておく。大葉は千切りにする。アボカドはスライスする。ドライトマトは粗めのみじん切りにする。ズッキーニ(ピーラーで薄くしたもの)2枚は4等分に長方形に切り、「ヤマサまる生ぽん酢」でマリネする。
- 白米はやや固めに炊き、「ヤマサまる生ぽん酢」と塩を加え切るように混ぜる。あら熱がとれたら16等分にして丸める。
- A~Dそれぞれの具材(A:スモークサーモン、B:ローストビーフ、C:アボカドと甘エビ、D:生ハムとズッキーニ)をSTEP2のごはんに巻き付けるようにし、ラップでくるんで形を整える。ラップを外し、表面に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を刷毛でぬる。
- Aにはイタリアンパセリといくら、Bには大葉、Cにはドライトマトをトッピングし、ピンをさしてピンチョス風に仕上げる。
| 分量 | 16個分 (4種x4個) |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1個分) | 59kcal |
| 塩分(1個分) | 0.4 g |
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
| 白米 | 400g | ||
| ヤマサまる生ぽん酢 | 大さじ2 | ||
| 塩 | 小さじ1/8 | ||
| ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ | 少々 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| スモークサーモン | 2枚 | ||
| いくら(しょうゆ漬け) | 小さじ2 | ||
| イタリアンパセリ | 少々 | ||
| B | |||
| ローストビーフ | 2枚 | ||
| 大葉 | 2枚 | ||
| C | |||
| 甘海老 | 4尾 | ||
| アボカド | 1/4個 | ||
| ドライトマト | 1-2個 | ||
| D | |||
| 生ハム | 2枚 | ||
| ズッキーニ | 2枚 | ||
| ヤマサまる生ぽん酢 | 小さじ2 | ||
作り方
- 具材の準備をする。スモークサーモン、ローストビーフ、生ハムは長さ2等分にして、それぞれ4切れにする。甘エビは尾を除き、背に切り込みをいれて開いておく。大葉は千切りにする。アボカドはスライスする。ドライトマトは粗めのみじん切りにする。ズッキーニ(ピーラーで薄くしたもの)2枚は4等分に長方形に切り、「ヤマサまる生ぽん酢」でマリネする。
- 白米はやや固めに炊き、「ヤマサまる生ぽん酢」と塩を加え切るように混ぜる。あら熱がとれたら16等分にして丸める。
- A~Dそれぞれの具材(A:スモークサーモン、B:ローストビーフ、C:アボカドと甘エビ、D:生ハムとズッキーニ)をSTEP2のごはんに巻き付けるようにし、ラップでくるんで形を整える。ラップを外し、表面に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を刷毛でぬる。
- Aにはイタリアンパセリといくら、Bには大葉、Cにはドライトマトをトッピングし、ピンをさしてピンチョス風に仕上げる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























酢飯をポン酢で作るというのが、面白いです。
カワイイですね〜