鶏ときのこの炒め煮
旬のきのこ類をたっぷりいただけるひと皿。「ヤマサ昆布ぽん酢」のさわやかな酸味で、鶏肉もさっぱりと美味しくいただけます。
作り方
- しめじは小房に分ける。生しいたけは三等分のそぎ切りにする。エリンギは薄切りにする。長ねぎは2cm位の斜め切りにしておく。
- 鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょうで下味をつける。
- フライパンにサラダ油を熱し、STEP2を入れ、焼き色が付いたら、STEP1の長ねぎを加える。
- さらに、長ねぎに焼き色が付いたら、STEP1のきのこ類を加え炒める。
- きのこ類がしんなりしたら、「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れ、弱火で5分程度煮て、器に盛り小口に切った万能ねぎを散らす。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 15分 |
| カロリー(1人分) | 309kcal |
| 塩分(1人分) | 1.8 g |
材料
| 鶏もも肉 | 400g | ||
| しめじ | 1/2パック | ||
| 生しいたけ | 3枚 | ||
| エリンギ | 2本 | ||
| 長ねぎ | 1と1/2本 | ||
| 万能ねぎ | 適量 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 75ml | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| 塩・こしょう | 適量 | ||
作り方
- しめじは小房に分ける。生しいたけは三等分のそぎ切りにする。エリンギは薄切りにする。長ねぎは2cm位の斜め切りにしておく。
- 鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょうで下味をつける。
- フライパンにサラダ油を熱し、STEP2を入れ、焼き色が付いたら、STEP1の長ねぎを加える。
- さらに、長ねぎに焼き色が付いたら、STEP1のきのこ類を加え炒める。
- きのこ類がしんなりしたら、「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れ、弱火で5分程度煮て、器に盛り小口に切った万能ねぎを散らす。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























ご飯に合いそう!
味が染みておいしそう^^
おいしそうですね!
昆布ポン酢で煮物って、作ったことなかった!是非トライしてみます。
美味しそう!作ります!(๑>ڡ<๑)