簡単ぶり大根
作り方
- 大根は3cm厚さの半月に切り、下ゆでする。
- ぶりは食べやすい大きさに切り、塩少々をふって15分程おき、熱湯でさっと湯どおしする。
- 鍋に水200~300mlと「ヤマサ昆布つゆ」100ml、STEP1、STEP2、しょうがの薄切りを入れ弱~中火で煮る。甘みが足りない場合は、みりん大さじ1を加えてください。
- STEP3を器に盛り、仕上げに針生姜をのせる。
人数 | 4人分 |
---|---|
調理時間 | 30分 |
カロリー(1人分) | 235kcal |
塩分(1人分) | 2.9 g |
材料
ぶり(切身、「あら」でも可) | 300g | ||
大根 | 500g(1/2本) | ||
しょうが | 20g(2片) | ||
水 | 200~300ml(1~1.5カップ) | ||
ヤマサ昆布つゆ | 100ml(1/2カップ) |
作り方
- 大根は3cm厚さの半月に切り、下ゆでする。
- ぶりは食べやすい大きさに切り、塩少々をふって15分程おき、熱湯でさっと湯どおしする。
- 鍋に水200~300mlと「ヤマサ昆布つゆ」100ml、STEP1、STEP2、しょうがの薄切りを入れ弱~中火で煮る。甘みが足りない場合は、みりん大さじ1を加えてください。
- STEP3を器に盛り、仕上げに針生姜をのせる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
チャレンジしたいです。招福
大根に味がしみておいしそう!
簡単なのが一番良いですね!
投稿やコメントしよう!