とうもろこしごはん
とうもろこしの旨味いっぱいの炊き込みごはん。「ヤマサ昆布つゆ白だし」の優しい塩気が、とうもろこしの甘みを引き立てます。
作り方
- 米は研いで、30分以上浸水させる。ざるにあげて水気をきっておく。
- とうもろこしは長さ2等分にし、芯を立てるようにして、包丁で実を落とす。(芯は捨てない)
- 鍋に米、Aを入れてざっとひとまぜしたら、とうもろこしの芯ととうもろこしの実を入れる。
- 蓋をして強火にかけ、沸騰したら弱火にして炊く。10分炊いたら火を止めて、そのまま10分蒸らす。芯を除き、底から返すようにし、切るように混ぜる。とうもろこしの芯を一緒に炊くことで、とうもろこしの風味がよりしっかりとつきます。
| 人数 | 4人分 | 
|---|---|
| 調理時間 | 30分 | 
| カロリー(1人分) | 324kcal | 
| 塩分(1人分) | 0.8 g | 
| レシピ制作者 | 柚木 さとみ | 
材料
| 米 | 2合 | ||
| とうもろこし | 1本 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 400ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ白だし | 大さじ2 | ||
| 酒 | 大さじ1/2 | ||
作り方
- 米は研いで、30分以上浸水させる。ざるにあげて水気をきっておく。
- とうもろこしは長さ2等分にし、芯を立てるようにして、包丁で実を落とす。(芯は捨てない)
- 鍋に米、Aを入れてざっとひとまぜしたら、とうもろこしの芯ととうもろこしの実を入れる。
- 蓋をして強火にかけ、沸騰したら弱火にして炊く。10分炊いたら火を止めて、そのまま10分蒸らす。芯を除き、底から返すようにし、切るように混ぜる。とうもろこしの芯を一緒に炊くことで、とうもろこしの風味がよりしっかりとつきます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























甘味に魅了されるとうもろこしご飯グッド😃⤴⤴招福🎵
今が旬のとうもろこしを使ってる作るのっていいですねー
帰省した時に、トウモロコシを持ち買って作ります。しろだしもわすれないようにします
夏ご飯に、いいですね。美味しそう。