ヤミーつき!担々麺
「ヤマサ 万能クッキングたれ Yummy! コリアンホット」をベースに味付けした、肉味噌をたっぷりのせた担々麺。スープには「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使い、手軽なのに本格的な味わいに♪
作り方
- 肉味噌を作る。フライパンを熱し、豚挽き肉を入れて中火で炒める。十分に火が通ったら紹興酒を加えアルコールを飛ばす。Aを加え汁気がなくなるまで炒める。豚挽き肉から脂が出てくるので、油はひかずに炒めます。赤身を使う場合は油少々で炒めてください。
- チンゲンサイは縦に4等分に切る。鍋にたっぷりの湯をわかして茹でて取り出しておき、同じ鍋で麺を茹でる。茹でている間に2つの器にBを半量ずつ入れてよく混ぜ、麺が茹で上がる前に熱湯(1と1/2カップずつ)を注ぎよく混ぜる。麺の茹で時間は商品パッケージにしたがって茹でます。スープの熱湯の1/3量くらいを豆乳にするとよりまろやかに仕上がります。
- 茹で上がった麺の水気をよく切り、スープの入った器に入れラー油をまわしかけ、肉味噌とチンゲンサイ、糸唐辛子を盛りつける。お好みで花椒を潰して散らす。辛いのが苦手な方はラー油を少なめにしてください。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 30分 |
カロリー(1人分) | 633kcal |
塩分(1人分) | 3.9 g |
レシピ制作者 | 柚木 さとみ |
材料
豚挽き肉 | 200g | ||
中華麺(生麺) | 2袋 | ||
チンゲンサイ | 1/2株 | ||
紹興酒(または料理酒) | 大さじ1 | ||
A | |||
---|---|---|---|
ヤマサ 万能クッキングたれ Yummy! コリアンホット | 大さじ1 | ||
豆板醤 | 小さじ1 | ||
甜麺醤(またはみそ) | 小さじ2 | ||
B | |||
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ | 大さじ3 | ||
芝麻醬(または白ねりごま) | 大さじ4 | ||
白すりごま | 大さじ2 | ||
熱湯 | 3カップ | ||
ラー油 | 小さじ2 | ||
糸唐辛子 | 適量 | ||
花椒(ホール) | 少々(お好みで) |
作り方
- 肉味噌を作る。フライパンを熱し、豚挽き肉を入れて中火で炒める。十分に火が通ったら紹興酒を加えアルコールを飛ばす。Aを加え汁気がなくなるまで炒める。豚挽き肉から脂が出てくるので、油はひかずに炒めます。赤身を使う場合は油少々で炒めてください。
- チンゲンサイは縦に4等分に切る。鍋にたっぷりの湯をわかして茹でて取り出しておき、同じ鍋で麺を茹でる。茹でている間に2つの器にBを半量ずつ入れてよく混ぜ、麺が茹で上がる前に熱湯(1と1/2カップずつ)を注ぎよく混ぜる。麺の茹で時間は商品パッケージにしたがって茹でます。スープの熱湯の1/3量くらいを豆乳にするとよりまろやかに仕上がります。
- 茹で上がった麺の水気をよく切り、スープの入った器に入れラー油をまわしかけ、肉味噌とチンゲンサイ、糸唐辛子を盛りつける。お好みで花椒を潰して散らす。辛いのが苦手な方はラー油を少なめにしてください。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!