ガーリック醤油のラムチョップパン粉焼き

ラムの独特の匂いをにんにくと「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」でやわらげ、マヨネーズでまろやかにし味に奥行きを出しました。パン粉に粉チーズをまぜることで深みと塩気をプラスし、食べやすくお洒落なラムチョップに。パン粉でコーティングしているので、柔らかくて食べやすい!
人数2人分
調理時間10分
カロリー(1人分)401kcal
塩分(1人分)2.3 g
レシピ制作者奥田和美/たっきーママ
材料
ラムチョップ4本
サラダ油大さじ3
パセリ(みじん切り)適量
A
ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ1
マヨネーズ大さじ1
にんにく(チューブ)2cm
こしょう各ひとつまみ
B
パン粉大さじ4
粉チーズ大さじ1
調理時間は、漬ける時間を除く。

作り方

  1. ポリ袋にAを入れて揉んで混ぜておき、ラムチョップを加えて全体に絡むように揉んだら、常温で30分ほど漬けておく。(30分以上置く場合は冷蔵庫へ)
  2. Bを混ぜた容器にSTEP1のラムチョップを入れてまぶし、サラダ油を中火で熱したフライパンにラムチョップを入れ、少し火を弱めて片面2分ずつ焼く。油を切って器に盛ったらパセリを散らす。
    揚げ油が高温になり過ぎると衣が焦げて中が生焼けになる場合があるので、ラムチョップを入れたら火を少し弱めて下さい。(弱めの中火)ラムチョップを入れるタイミングは、菜箸を入れて小さな気泡が出たら入れて下さい。
このレシピに対するコメント
最初のコメントを投稿しませんか?

「ガーリック醤油のラムチョップパン粉焼き」のクッキングレポ

レポを書く
    最初のクッキングレポを投稿しませんか?