ツナとたっぷりきのこの昆布ぽん酢炊き込みご飯
「ヤマサ昆布ぽん酢」と「ヤマサ昆布つゆ」で味が決まる、秋の炊き込みご飯。昆布×ツナ×きのこの相乗効果でうま味爆発!シンプルなのに、料亭のような上品な仕上がりに。
作り方
- 米は研いでおく。まいたけはほぐす。しめじは石づきを取り、ほぐす。
- 炊飯器の内釜に米、ツナ缶の油、Aを入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで入れる。残りのツナ、まいたけ、しめじをのせ、通常通り炊飯する。ツナ缶の油は、うま味がたっぷりなので捨てずに使用します。
- 炊き上がったらよく混ぜ合わせて器に盛り、お好みで刻みねぎをのせる。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 340kcal |
| 塩分(1人分) | 1.8 g |
| レシピ制作者 | Yuu |
材料
| 米 | 2合 | ||
| ツナ缶(オイル漬け) | 1缶(70g) | ||
| まいたけ | 1パック | ||
| しめじ | 1/2袋 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布ぽん酢 | 大さじ4 | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ1 | ||
| ごま油 | 小さじ1 | ||
| 刻みねぎ | 適宜 | ||
調理時間は炊飯時間を除く。きのこはお好きな組み合わせでOKです。
作り方
- 米は研いでおく。まいたけはほぐす。しめじは石づきを取り、ほぐす。
- 炊飯器の内釜に米、ツナ缶の油、Aを入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで入れる。残りのツナ、まいたけ、しめじをのせ、通常通り炊飯する。ツナ缶の油は、うま味がたっぷりなので捨てずに使用します。
- 炊き上がったらよく混ぜ合わせて器に盛り、お好みで刻みねぎをのせる。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























