ぶりの昆布ぽん酢照り焼き
定番料理、ぶりの照り焼きを「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱりと仕上げます。
ほどよい酸味とぶりの脂が相性抜群。ごはんが進む一品です。
ポイント
ぶりはドリップ(汁)が臭みのもととなるので、さっと水で洗います。
作り方
- ぶりはさっと水で洗い、ペーパーで水気をよくふき取り、薄力粉を全体に薄くまぶす。
- フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、ぶりを盛りつけるときに上になる面を下にして3分ほど焼く。裏返しさらに2分ほど焼く。
- 余分な油をペーパーでふき取り、「ヤマサ昆布ぽん酢」とみりんを加える。ぶりと絡めながらとろみがつくまで煮詰め、器に盛りつける。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 15分 |
カロリー(1人分) | 325kcal |
塩分(1人分) | 1.0 g |
レシピ制作者 | 藤原 朋未 |
材料
ぶり | 2切れ | ||
薄力粉 | 大さじ1/2 | ||
サラダ油 | 大さじ1/2 | ||
ヤマサ昆布ぽん酢 | 大さじ1と1/2 | ||
みりん | 大さじ1 |
作り方
- ぶりはさっと水で洗い、ペーパーで水気をよくふき取り、薄力粉を全体に薄くまぶす。
- フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、ぶりを盛りつけるときに上になる面を下にして3分ほど焼く。裏返しさらに2分ほど焼く。
- 余分な油をペーパーでふき取り、「ヤマサ昆布ぽん酢」とみりんを加える。ぶりと絡めながらとろみがつくまで煮詰め、器に盛りつける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!