鍋焼き和風カレーうどん
おうちランチにぴったり!ただただ煮るだけなので、お鍋ひとつで完成!「ヤマサ昆布つゆ」の旨味が効いた和風カレー味で、思わずスープも飲み干すほどです。とってもシンプルな材料で、お店のような仕上がりになりますよ♪
作り方
- 鶏もも肉はひと口大に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。油揚げはペーパータオルで余分な油を取り、短冊切りにする。油揚げの油抜きは、ペーパータオルで押さえる程度で十分ですが、気になる方はゆでてから使用してください。
- 鍋にAを入れて中火にかける。カレールーが溶けたら、鶏肉と長ねぎを加えて煮る。鶏肉の色が変わったら、冷凍うどんと油揚げを加えてさらに煮る。
- 冷凍うどんがほぐれたら、鍋の中央に卵を落とし入れ、蓋をして好みのかたさになるまで煮る。かまぼこやしいたけなどお好きな具材をプラスしてもOKです。
| 人数 | 1人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 10分 |
| カロリー(1人分) | 860kcal |
| 塩分(1人分) | 7.9 g |
| レシピ制作者 | Yuu |
材料
| 鶏肉(もも) | 1/3枚(100g) | ||
| 長ねぎ | 1/2本 | ||
| 油揚げ(正方形) | 1枚 | ||
| 卵 | 1個 | ||
| うどん(冷凍) | 1玉 | ||
| A | |||
|---|---|---|---|
| 水 | 400ml | ||
| ヤマサ昆布つゆ | 大さじ1 | ||
| カレールー | 2かけ | ||
長ねぎは玉ねぎでも代用可能です。
作り方
- 鶏もも肉はひと口大に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。油揚げはペーパータオルで余分な油を取り、短冊切りにする。油揚げの油抜きは、ペーパータオルで押さえる程度で十分ですが、気になる方はゆでてから使用してください。
- 鍋にAを入れて中火にかける。カレールーが溶けたら、鶏肉と長ねぎを加えて煮る。鶏肉の色が変わったら、冷凍うどんと油揚げを加えてさらに煮る。
- 冷凍うどんがほぐれたら、鍋の中央に卵を落とし入れ、蓋をして好みのかたさになるまで煮る。かまぼこやしいたけなどお好きな具材をプラスしてもOKです。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。




























熱々カレーうどんの鍋焼き寒い冬に食べたいです。招福🎵😺