鶏ひき肉団子鍋
鶏団子にもつけだれにも、「ヤマサ昆布ぽん酢」のだしの豊かなうまみがたっぷり。
作り方
- Aを混ぜ合わせる。
- 紅大根はいちょう切りに、舞茸は大き目にほぐし、白菜は4mm角に切る。
- 鍋に昆布だしを沸かし、紅大根、舞茸、白菜を加える。沸騰したらSTEP1を直径3cmの団子状に丸めながら鍋に入れる。
- Bを合わせてつけだれを作り、STEP3に火が通ったら、つけだれに付けていただく。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 30分 |
| カロリー(1人分) | 180kcal |
| 塩分(1人分) | 3.8 g |
材料
| A | |||
|---|---|---|---|
| 鶏ひき肉 | 120g | ||
| 玉ねぎ(みじん切り) | 30g | ||
| ゆずの皮(みじん切り) | 小さじ1/2 | ||
| 酒 | 小さじ1 | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 小さじ1/2 | ||
| 昆布だし | 3カップ | ||
| 紅大根 | 100g | ||
| 舞茸 | 1パック | ||
| 白菜 | 150g | ||
| B | |||
| 青ねぎ(小口切り) | 大さじ1 | ||
| 大根おろし | 100g | ||
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 大さじ5 | ||
作り方
- Aを混ぜ合わせる。
- 紅大根はいちょう切りに、舞茸は大き目にほぐし、白菜は4mm角に切る。
- 鍋に昆布だしを沸かし、紅大根、舞茸、白菜を加える。沸騰したらSTEP1を直径3cmの団子状に丸めながら鍋に入れる。
- Bを合わせてつけだれを作り、STEP3に火が通ったら、つけだれに付けていただく。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























鶏団子美味しそう(*´﹃`*)