紅白スヌーピー手まりすし
長寿のお祝いに。やわらかい紅白のお刺身で作る可愛らしい手まりすしです。帆立などの白いお刺身にスヌーピーデコをすると、みんな笑顔になりますよ。身体に優しい「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」を添えて頂きましょう。
作り方
- 米を炊く。炊きあがったらすぐ「ヤマサ おまかせ酢」を混ぜて粗熱を取る。粗熱が取れたら、11等分に分け軽く丸めておく。1個30g位が目安です。(米を炊く時間は調理時間に含まれません)
- STEP1に刺身を乗せてラップに包み丸く成型する。Aを好きなようにトッピングする。【スヌーピーデコ】海苔で耳と鼻、黒ごまで目を作り、帆立の表面に貼り付ける。刺身はそのまま乗せても良いですが、1枚をそぎ切りにして重ねて乗せると見栄えがします。
- 「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」を添える。
人数 | 11個分 2~3人分 |
---|---|
調理時間 | 30分 |
カロリー(1人分) | 421kcal |
塩分(1人分) | 1.7 g |
レシピ制作者 | 長岡 美津惠 |
材料
米 | 1合 | ||
ヤマサ おまかせ酢 | 大さじ2 | ||
お好みの刺身(鮪、サーモン、鯛、海老など) | 各2切れ | ||
帆立(刺身用貝柱) | 3切れ | ||
海苔、黒ごま(スヌーピーデコ用) | 適量 | ||
A | |||
---|---|---|---|
ラディッシュ、きゅうり、貝割菜など | 適量 | ||
いくら | お好み量 | ||
わさび | お好み量 | ||
ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ | お好み量 |
調理時間は、炊飯する時間を除く。
作り方
- 米を炊く。炊きあがったらすぐ「ヤマサ おまかせ酢」を混ぜて粗熱を取る。粗熱が取れたら、11等分に分け軽く丸めておく。1個30g位が目安です。(米を炊く時間は調理時間に含まれません)
- STEP1に刺身を乗せてラップに包み丸く成型する。Aを好きなようにトッピングする。【スヌーピーデコ】海苔で耳と鼻、黒ごまで目を作り、帆立の表面に貼り付ける。刺身はそのまま乗せても良いですが、1枚をそぎ切りにして重ねて乗せると見栄えがします。
- 「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」を添える。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!