蒸しなすともやしのピリ辛サラダ
なすは身体を冷やす効果があるので、暑い夏にはオススメの食材。もやしは、低カロリーで健康に役立つ様々な栄養素を含んでいるうえ、お財布にもやさしいヘルシー野菜です。ピリっと効いたキムチが食欲をそそります。
作り方
- なすはヘタを取って縦半分に切り、1本分ずつに組み合わせてラップに包む。まず2~3分電子レンジで加熱し、裏に返してさらに2~3分電子レンジにかける。中まで火がとおっていることを確認してから、ラップをはずし、粗熱を取る。
- もやしは耐熱の器にひろげるようにしておいてラップをし、これも2~3分ほど電子レンジで加熱する。火がとおっていることを確認してからサッと水をかけ流して冷ます。
- まずSTEP2を器に盛り、上に細切りにしたSTEP1を並べのせ、小口切りの小(万能)ねぎをちらし、Aをボウルなどで合わせたオリジナルぽん酢(ドレッシング)の「キムチぽん酢」をかけていただく。 ※キムチの素はメーカーによって味が異なりますので味を確かめながら調節してください。
※なすやもやしが温かいままホットサラダとしても、おいしくいただけます。
| 人数 | 4人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 102kcal |
| 塩分(1人分) | 2.6 g |
材料
| なす | 3本 | ||
| もやし | 1袋 | ||
| 小(万能)ねぎ | 1/3束 | ||
| A(キムチぽん酢) | |||
|---|---|---|---|
| ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド | 100ml | ||
| キムチの素 | 大さじ1 | ||
| ごま油 | 大さじ2 | ||
作り方
- なすはヘタを取って縦半分に切り、1本分ずつに組み合わせてラップに包む。まず2~3分電子レンジで加熱し、裏に返してさらに2~3分電子レンジにかける。中まで火がとおっていることを確認してから、ラップをはずし、粗熱を取る。
- もやしは耐熱の器にひろげるようにしておいてラップをし、これも2~3分ほど電子レンジで加熱する。火がとおっていることを確認してからサッと水をかけ流して冷ます。
- まずSTEP2を器に盛り、上に細切りにしたSTEP1を並べのせ、小口切りの小(万能)ねぎをちらし、Aをボウルなどで合わせたオリジナルぽん酢(ドレッシング)の「キムチぽん酢」をかけていただく。 ※キムチの素はメーカーによって味が異なりますので味を確かめながら調節してください。
※なすやもやしが温かいままホットサラダとしても、おいしくいただけます。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。





























簡単でピリ辛で美味しそう~(๑´ڡ`๑)♡