梅ぽん酢煮玉子
作り方
- 半熟玉子を作る。鍋に湯をわかし、酢と塩(各少々・分量外)、卵を入れて7分ゆで、冷水にとり殻をむき保存容器に入れる。
- 梅干しは果肉を包丁でたたいて滑らかにする(種は捨てない)。鍋に「ヤマサ昆布ぽん酢」と叩いた梅干し、梅干しの種を入れて火にかけ、一煮立ちしたら火を止め、粗熱をとりSTEP1の保存容器に入れ冷蔵庫で一日おく。果肉は大さじ1くらいです。梅干しの大きさに応じて、梅干しの量は加減します。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!